軸を作るストレッチ講座にお見えのF様。
前回からの流れを伺うと
【身体よりもココロが~・・・】
とのこと。。。
14筋の調整は、『一個ずつすべて調整して』という身体からの反応に応じ、一個一個チェック&調整。
面白い事にすべて身体の前面だけでの修正でした。
左右両方ともグラグラとバランスが取れなかった筋肉は
前鋸筋
これは肺経の筋肉ですね。
『内面の気付きが必要』と身体からの指示に従って
出てきた文章がこちら
『人の行動の95%は正しい行動である。
しかしわたし達は「当たり前だから」と
それを無視してしまう。
わずか5%しかない負の行動に着目してはいけない』
(アドラー:人生に革命が起きる100の言葉より)
陰陽五行の観点から
また経絡・筋肉感情から
そして身体の前面だけの調整という調整から
どのような感情やストレス、考え方の傾向があるか
をみていくこともできます。
この文章を
うんうん
と何度も頷きながら読まれていたので
きっとご自分の最近の【ココロが~】とおっしゃっていた部分にヒットされていたのかと思います。
また14筋(14経絡)を全て整えてからでないと、この文章を読むことはできなかった、と感じました。フラフラしている時は大事なものを見落とすことがあります。
この気付きを深めながらのストレッチ。
最後には随分身体もゆるまれていたので、ココロの部分もそのように対応していたと思います。
自分自身のモヤモヤや悩みは、その元を見て行かない限り大きくなります。
なんでそれが不安に感じるのか、どんな感情が湧き上がってくるか、、、しっかり向き合ってみていくと、正体の輪郭が見えてきます。
自分に不都合な事もあったりするので、向き合うのがしんどかったりしますが、、、
わたしの場合も、子どもの事が心配だ!って思っていた事の原因が
遡って自分の幼少時代のつらい体験、満たされなかった思いにあったりします。
しんどいけど、、、出てきたときは次のステップに行けるチャンスです
軸を作るストレッチ講座は
身体の調整をしながら自分をみつめる講座です。
ご自分のケア方法も(その時のメンバーによって)お話したりします。
来月は
12月18日(木)10:30~に開催します。
バランスアロマ講座
秋講座3回目セフルケア編(黒砂糖さん)11/28 or 11/29
軸を作るストレッチ講座 12/18(木)
kotohoguことほぐ
心・身体・魂 調律セラピスト YOKO
キネシオロジー・スリーインワン(ワンブレイン)
ドテラアロマ(doTERRA)・音叉・チューニングフォーク