今日は珍しくムスメの話。
数日前のお話。。。
今むすめは4歳。
無認可の保育園に通っていて、
保育料は現金で月末に手渡しをしています。
そこで今月は事件勃発![]()
朝に準備していた保育料![]()
朝はバタバタするからお迎え時にお渡ししようとテーブルの上に置いておりました。
帰宅して、
さぁ、お迎えに出ようとテーブルを見たら
ん?
ない
!
週末のワークショップの準備で、
資料や本をかなり出していたので、紛れてしまったのカモ!と思い
探すこと20分。
旦那にも電話で確認。
決して安い金額ではないので記憶を探りながら、
軽く動揺したまま、園のお迎えに行くと・・・
子どもが朝自分でリュックにいれ
自分で渡したらしい![]()
「ママが忘れとったけん」
というのが子どもの意見。(置いてただけなんだけど)
ムスメが渡すと、
まとまったお金なので、園長は、いつものように目の前で金額を確認され
大人にするように「ちょうどですね、ありがとうございました」とお辞儀をされたらしい。
ムスメは一つやりとげた事に満足。
大人のモノのやりとりも、自分が変わって人に渡したいコドモゴコロ。
そのお年頃。。。よく分かります。
頂きもののお菓子や、お土産は、ムスメからお友達に渡してもらいますが
お金、特に保育料金は「大事なものだから直接ママが渡す」ことを鉄則にしています。
しかし~~~
この日はあせりました![]()
ムスメには
いつも朝バタバタしているので、ちゃんと自分で持っていって、渡してくれたことに
まずお礼をいってから、お金の話をしました。
「このお金って、どんなお金か知ってる?」
と聞いたら
「ん~知らない」と返事。
もうある程度のお話は理解している子なので、
お話してみることにしました。
![]()
![]()
![]()
![]()
このお金はね、
毎日、あなたが園で快適に過ごせるように
美味しい給食を食べれるように
そして、
絵本を揃えたり修理したり
年齢にあったおもちゃを作ったり、、、
そんな風に使ってもらっているんだよ。
それだけではなくて、
先生達にもおうち
があって、
そこでご飯を食べたり
必要なお洋服を買ったり
生活に必要なものに役立てている、そんなお金なんだよ。
先生は、ママ達がお仕事をしている間、
園で、子ども達が健やかに育つように見ていてくれる、それが
先生のお仕事。
だから、
ママはいつも「来月もよろしくお願い致します」
って気持ちと言葉を添えて、先生に直接お渡ししているの。
うちの大事なムスメを宜しくお願いしますって
そんな気持ちを一緒にしているから、
だから、
ママがきちんと渡さないといけない。
お金を渡したらいいっていうものではないのだよ。
もしバタバタしていて、
ママがお金を忘れている、と思ったら
まずママに声をかけてちょうだいね。
![]()
![]()
![]()
![]()
あまり、まとまらず、
うまく話せたか分かりませんでしたが
子どもの目には涙がいっぱいたまっていました。
何か感じ取ってくれたんだろうなぁ。。。
大きくなったなぁ
と思って抱っこしながらお金のお話をもちょっとしてみました。
お金はどんなことにも姿も形も変えられるんだよ。
おうちにあるもの、
食べ物や洋服や、この椅子やテーブルにも変身している。
ワクワクして、楽しいことにも姿を変えることができる、
すごいんだよーーー![]()
まぁ、こっちの話もあまりまとまりませんでしたが、
自分が楽しいことをお仕事にして
お金を得られるような
そんな意識がちょっとでもできたらいいな、、、
そんな母ココロでした。。。
春の解毒とストレスケア
3回コースはじまります!
詳しくはコチラ☆