今月は
血液をテーマにして
イアーケアをしました。
全てを血液循環で母親の体内でまかなっていた
胎児期に戻り
その時の感情をみていきました![]()
血流は、精神的なストレスを感じると働きが滞ります。
<コリ>もその一つですね。
母親の胎内で感じた感情がヒットするとき
どういった働きに一番影響するか?
栄養を摂取して、運搬、一つ一つの細胞や臓器に供給し、
不要なものを持ち帰り排泄する。。。
一連の循環の中で、
「摂取」に影響が出やすいと出た方は、
その感情がオンラインすると、
食欲自体がなくなるかもしれませんし、
口に入れても身体が栄養を取り込むという活動がしにくくなるでしょう![]()
それは口からでなく、
耳からの情報も同じことです。
人の話は聞けていますか![]()
![]()
「あの人の意見は全く自分のものと違うし、理解できない」スタンスではないでしょうか?
1人1人みていった感情は、
自分が入り込みやすい感情です。
胎児期なので、一番母親との関係で出やすいと思いますが
自分が無意識に母親のように感じる相手には、
自動的に母親の役割を見ているときもあります。
そういった感情があったんだ、と知るだけで
そこのシコリ部分がやっと浮上してきます。
今回はイアーケアーで、そのシコリを解放しました。
これからのテーマは皆さんそれぞれでしたね![]()
ホームケアで必要な期間が出た方は、
身体が変化する目安なので、
その変化を是非楽しまれてください。
胎児期の情報を取る、という、あまり聞きなれない内容で
どのようにレッスンが進むか(人が来るのか!?とかね)
その時次第にしていた所がありましたが、
ワークは全体的にサクサク進み、
皆さんが、なんとなく、幼少時代に想いを馳せながら参加してくださったことを実感しました。
6回ケアのアロマレッスンは来月が最終回になります
今後のレッスンの内容やテーマについてご要望やご希望があれば
おっしゃってくださいね![]()