乳腺炎① | あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

エネルギー療法家。キネシオロジーセラピスト。
心・身体・魂を翻訳し、本音で生きる喜び溢れる人生をサポートします。
セルフケア、家族ケア、また治療院でも代替療法で使用されている『聖品』を扱っています。
アーユスエネルギー療法/キネシオロジー/アロマ/代替療法

週末、乳腺炎で熱が出て寝込んでましたショック!

 

脇のリンパも痛くて、今回は病院の薬を飲むことに、、、

 

 

今まで何回かシコリが出来たり、とかもありましたが、発熱にまで至らず。

 

 

 

今回の乳腺炎の原因は

 

 

 

子どもの歯があたるところに傷が出来て、そこからばい菌が侵入~~

 

で、なっちゃいました。

 

乳首も、その周りも赤く腫れて、おっぱい全体が赤くなりました。

 

手を上げるのも痛いので、抱っこもつらいし、

なんといっても、

授乳が絶叫ものでした。。。ドクロ

 

 

 

乳腺炎の一番の治療は、子どもにしっかり飲んでもらうこと。

でも傷が出来ているときは、休ませつつ飲ませないといけません。

痛んでいるおっぱいの授乳は2回のうち1回にするなど。

 

 

どうも私は乳腺が細いみたいで、何回かシコリが出来たりしました。

 

 

 

私なりに工夫していたことは、

 

痛みもあまりなくシコリがある、という程度なら

 

とにかく飲ませる!

 

 

お腹がすいているときの方がしっかり飲んでくれるので、

先にシコリのある方を飲んでもらう。

ご飯も無しにして(ごめん、娘よ)、とにかくおっぱいを飲む回数を増やして

流れるようにしました。

シコリの外側を内側に(乳首側)に少し圧迫しながら授乳すると流れやすいというのを読んだことがあったので、

それを実行。

 

同じ角度で飲ませていることが多いなら、

 

 

角度を変えて飲んでもらったりするといいでしょう。

 

私は縦抱きが多いので、そのときは横抱きや、クッションを使って斜めにしたりしていました。

 

子どもを仰向けにして、お母さんがその上に四つん這いになって授乳するのが

 

流れやすいと聞いてやってみたこともありますが、

 

腕が

 

 

腕が、、、叫び

 

 

ウチの子は、授乳時間が長いので、私には無理でしたショック!

 

 

 

しこりは素人がもむと、組織を痛める可能性があります。

 

 

産婦人科や、桶谷式など、おっぱいマッサージを施してくれるところもあるので、

シコリが大きくなっていたり、不安を感じたら、そういうところに

早めにかかると安心ですね。