ABSについてのお勉強

ABSとは

アンチロックブレーキシステム

「急ブレーキ踏んたときに車輪がロックするのを防いで、確実に減速したり、
ハンドルでも回避できるようにするシステム。」
だそうです。


ドライバーはブレーキ踏んでるのに

なぜ車輪のロックが解除するの?

「ブレーキペダル踏むと油圧でブレーキがかかる。
各車輪毎に、
車輪センサーでロックしてないかをモニター、
急ブレーキかけてロックを検知したら、
減圧バルブを開いて油圧をさげる。
ブレーキの圧力が下がり、
車輪のロックが解除し回転を始める。
減圧バルブ閉じてブレーキがきく。」

この動作が数秒の間に繰り返され、4輪バラバラに制御する「革命的な」システムのようです。



藤井聡太さん八冠達成くらいに、私にはABSのすごさがよくわかりません、、。

存在すら知らなかったABS

でも知らないところで、エンジニアさんが開発したいろんな技術が私達を守ってくれてるのかな



巨人さんの過去ブログより



「無知の知」って知ってますか?

自分は知らないっていうことを知る

大人になると世の中だいたい知ってるかのように思ってしまうけど、実は知らないことがほとんど。

まず知らないことを知りなさい。

っていう中学の時習ったソクラテスのお話でした。


まだ知らないこと、

興味ももてず終わってしまうこと

もう、たくさんありすぎて。

ブログから人の考えてること、知ってることってアレクサに教えてってきく以上に楽しく興味深い!


さて、

ABS

今の車には必ずついているみたいです

作動する機会はほぼないとのことですが、
雪道の急ブレーキで作動しやすいみたいです。