\講座のリニューアルにともなう/
モニター生の募集
を終了しました!
増席枠も満席になりました。
本当にありがとうございます
お申込みいただいた方、
このあとの個別説明会でお会いできるのを
楽しみにしています
今後も
みなさんに喜んでもらえる企画を考えて
精進していきたいと思っていますので
どうぞよろしくお願いします
ようこさんはどうやって記事を作ってるの?
これ、
よく聞かれる質問なんだけど
結論から話すと
ガチガチに作り込まないで
流れで書くようにしてるよ!
これ、
過去の失敗経験から
このスタイルになったんだけど
以前の私は
教科書のような発信ばかりしていて
反応はゼロ。
だから今は
教科書みたいな発信にならないように
意識しているよ!
発信者が増えている今、
オリジナル感のある記事を
発信することがとっても大切です。
今回は、
私がオリジナル感を出すために
やってる書き方を3つ紹介するね
1.PREP法を使う
これは初心者でも使いやすい
文章の型だよ!
ストーリー性がない記事や
1メッセージを伝える記事は
必ず、
最初と最後には結論
を伝えるようにしているよ
何を伝えたい記事なのかを
わかりやすく書いていかないと
「結局なにが言いたかったの?」
って刺さらない記事になるからね。
文章の基本の型を意識するだけで
ストレスなく読んでもらえるよ
どんどん使っていきましょう
2.書きながら変更していく
例えば
最初は
マーケティングで必要なのは
感情を動かすことだよ
という記事を書くつもりだったのが
結果的に発信したのは
相手目線の発信ができないと
感情は動かせないよ
という記事だったり、
書き進めながら
メッセージを変えることが
しょっちゅうあるよ。
最初に用意した
完璧な計画通りの発信よりも
「今、伝えたいな」と感じた内容を
優先して記事にする感じ。
ノウハウや知識の発信も大切だけど
価値観や想い、気づきといった
自分の内側にある情報って
「これを伝えたい!」
って想いが大切
そんなメッセージを、
しっかり言語化できることが
刺さる発信になるよ
3.実体験を入れる
自分の経験や価値観
視点が伝わる発信を心がけてるよ!
そうすることで
同じような考えや価値観の人に
刺さる記事になるよ
言葉だけ整っていても、
人の心は動かせないから
過去の挫折や辛かった経験を
シェアすることで
「共感」や「応援」がうまれて
誰かの励ましや
勇気につながる発信ができる。
これができるって
40歳から起業する強みでもあるよ
そんなふうに
私がオリジナル感を出した
記事を書くときのポイントは
1
伝えたいテーマを1つ決めて
文章の型にそって記事を書く
2
3
実体験を入れる
発信はメッセージ。
メッセージは想いです。
だから
「完璧さ」よりも
「本当に伝えたいこと」を
大切にすることで
結果として響く発信になるよ。
ぜひ、参考にしてみてね
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
起業に役立つプレゼント配布中!!
SNSで起業するなら絶対に必要なスキル
それがSNSマーケティング!
SNSマーケティングは
「集客⇨教育⇨セールス」
この3つの流れに沿った
導線で出来ています。
この3ステップは
1つでも欠けたら
売上には繋がりません。
そして、
このマーケティング方法は
江戸時代から続いているもの。
つまり
このマーケティングを理解しないで
収益化はありません!
今回のプレゼントでは
そんな発信の土台となる
マーケティングの基礎を
わかりやすくまとめました
これを見れば
自分の商品やサービスに
興味がある人に
重点的にアプローチできる方法も
わかります。
公式LINEに登録して
プレゼントを受け取ってね
しかも今なら
登録いただいた方に
まるっと早わかり!
【インスタ攻略マニュアル】も
お付けしちゃいます
【マーケティング基礎講座】
&
【インスタ攻略マニュアル】
以下の画像タップで
公式ラインに登録して受け取ってね🎁
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
stand.㎙で音声配信
\ はじめました /
画像タップして聴きに来てね🎧
↓↓↓