つばき -6ページ目

つばき

life is an adventure!!

今まで長年モバイルWi-Fiを使っていました。

 

今月契約が切れるタイミングで

住んでいるマンションが新たに光回線を導入するとのことで

使用料も安く速度も上がるので切り替えることにしました。

 

 

工事当日、配線をリビングに繋いでもらおうかと思いましたが

床下配線がリビングまでは届かず、玄関横の部屋までしか繋がらないことが判明ガーン

マンションの後付け導入だとよくある話らしいですが、

リフォームした部屋などは床下の回線を切ってしまうこともあるのだとか。

 

我が家はリビングとその奥の部屋にパソコン、AppleTV(YouTube、Amazonプライム視聴用)があるため

ルーターの電波がギリギリ届く程度です。同じ家なのに。

別家の電波はがっちり来るんですけど・・。

 

2.4GHzと5GHzと2種類の周波数の違う電波が飛んでいます。

2.4GHzは電波は弱いけど壁や冷蔵庫などの電化製品に邪魔されず遠くまで飛びやすい

5GHzは電波が強いけど障害物に弱い

 

5GHzなんてルーターの近くだと速度テストで500以上出ますが

 

 

 

 

奥の部屋でスピードテストを測ると弱々です。

「ムーリーネガティブ」だそうです。

 

 

 

途中でキッチンがあるからなのか、直線距離で15mほどなのにこんなに違うなんて…

 

 

2.4GHzの電波ジャないと映像が見られません。

それでも微弱でたまに画像が荒くなったりします。

 

※工事の方によると、光回線開通工事をしたのはマンション内で我が家が1軒目で

これから同建物で契約者の工事が終わると速度は遅くなることもあるそうです。

 

 

もう一つ、光回線にした最大の理由はわたしの電磁波やられ。

 

スマホ(iphone)は4Gで位置情報とBluetoothは常時オフ

今使っているiMacも電波が飛んでいるのを感じてbluetoothなどの余計な電波はOFFにしています。

最初無線マウスを使っていましたが左手の違和感が酷く、有線マウスに変えました。

もちろん自宅のWi-Fiもパソコンをする時以外はOFF。電磁波対策徹底しています。

 

 

主人からは「電磁波を感じる?気のせいだよにっこり」とか

友人からは「人間の体が電波に影響されることは絶対ないぼけー」とか

 

物理数学科学が強い左脳なおふたりと右脳なわたしの3人でいた時に

「電磁波を悪者にして、これだからITリテラシーがないのは…」ヒソヒソ

「電磁波の仕組みが分かってないから、そんなこと言ってたら世界中で…」ヒソヒソ

 

ヒソヒソかつ堂々と電磁波について講義されたこともありましたけど泣き笑い

 

そんなことを言われても、電波に敏感で具合が悪くなるものは仕方ないです泣き笑い

 

 

今回の光回線導入をきっかけに、我が家も有線LANケーブルを導入することにしました。

夢の有線LAN生活、これで電波の悩みから解放される・・ほんとありがとう昇天目がハート

 

とはいえ、リビングに光回線が繋がらず玄関横の部屋から部屋を跨ぎ配線することになります。

えー景観損ねるんじゃない、掃除のとき邪魔、とか文句は絶対に言えませんよね今回ばかりは悲しい

 

主人とメジャーでケーブルの長さ測定をして、計算してネットやホームセンターで購入。

 

 

次回光回線後半、有線LANケーブルを家に這わせようの巻。お楽しみに🎵