昨日は冬至でした
一年で最も日が短く、夜が長い日です。
週末は、シャトレーゼのカシポポイントを利用して
山梨県石和温泉 旅館 富士野屋へ行ってきました。
基本は無料ご招待なのですが、週末の宿泊は一人5000円増になります。
こちらの旅館はシャトレーゼグループの高級ブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」のお店が併設されていたり
↑王様パフェとコーヒーフロートを食べました
ウエルカムドリンクで赤ワイン、白ワイン、オレンジジュースが飲み放題
おせんべいやクッキーなどのプチスイーツも準備されています
お部屋は広くて、内風呂も蛇口をひねれば露天風呂が出てきます。
貸切の展望露天風呂「天空の湯」は大開放の幸せすぎる空間でした
温泉に入ってワインを飲んでおやつを食べて、少し横になるはずが夕飯まで爆睡。
夕食は鉄板焼を予約しました。
まずフグの刺身(てっさ)が出てきて
野菜もフランス料理のようなプレートアートで提供してくれて
お肉も生クリームのようなものはポテト。素敵なビジュアルです。
ガーリックチャーハンを食べて、デザートは目の前でモンブランを作ってくれました。
鉄板焼職人が一人しかいなかったため1組限定の貸切。
若い女性の料理人が色々アレンジしてくれました。素晴らしいです。
これで一人5000円って、東京ではありえないほど格安です。
都心で鉄板焼きを食べるとこのクオリティなら2〜3倍ほどするかも。
風呂上がりに浴衣を着て生ビール飲んで鉄板焼、贅沢すぎます。
そのまま部屋に戻って心地よいお布団で寝る。朝まで爆睡でした。
朝風呂に入ったり、朝日を浴びながらテラスでラジオ体操をして、
シャトレーゼらしい素材にこだわった美味しい朝食を食べて
チェックアウト後は、甲府の珈琲店「AKITO COFFEE@Tane」に伺いました。
醤油屋さんを改装した店内には焙煎機やアンティークな椅子とテーブル。
店内の奥では醤油屋さんが味噌を作っているそうです。
タンザニアのゲイシャとホンジュラスのコーヒーをいただきました。美味しかったです。
その後「珈琲問屋」という珈琲店に行きました。
なんと、コーヒーの木が観葉植物のように置いてありました。
こちらは5年かけて育てたものらしく、今年赤いコーヒーチェリーが実ったそうです
うちの子達も、このくらい大きくなるまで育てるぞ〜!
店内は生豆を注文してから焙煎してくれるそうで、生豆が大量にありました。
そのほかにも、自家焙煎の器具や(我が家で使っているいるいるもありました)
珈琲関係のありとあらゆるものが置いてありました。楽しい〜〜
セールになっていた生豆を購入して、
また旅館富士野屋に戻り、旅館内のレストランで
毎朝蕎麦職人が打っている蕎麦をいただきました。これもまた美味しく安い。
渋滞前に帰宅し、そのまま主人はお仕事、ワタシもブログを書いています。
クリスマスは一緒に過ごせないので、少し早めのクリスマスを楽しみました
冬至だからといって、これといって何をしたわけでもないのですが、
温かい温泉に入って、ワインを飲みまくり、美味しいものを食べて、
これから日が長くなる活動期に備えてエネルギーを蓄えました
え・・脂肪も蓄えたのでは・・って・・?
それは言わない約束でしょ
そういえば
朝食のお代わりで隣のテーブルの方が頼んだものがなんの迷いもなく主人に運ばれていました
なぜでしょうねぇ