一昨日、いつも使わないエアコンを入れて部屋を暖めました。
恐らく乾燥が原因で、喉をやられてしまいました
今朝も主人に「おはよう」と言ったら
「誰やねん」と一言。
別人のような声になっています。
多分今、誰かに電話しても私の声と認識されず、
詐欺師と勘違いされるかもしれません。
昨日も近所の精肉店で注文していない品物が袋に入っていて
声がカスカスで聞き取りにくかったようで・・
私は雪国出身なので、冬は雪が積もり、湿度が保たれていますが、
今住んでいる地域は冬でも絶賛快晴青空、乾燥しまくっています。
引っ越してきて1年目の冬は、唇は切れるし手はカサカサ。
潤いとは真逆の空気です。
これって、肌もそうだけど、内臓も乾燥しない?水分摂らないと。
部屋の中の乾燥対策&災害対策で、
毎年灯油ストーブが欲しいと嘆いていますが、未だ実現できません。
部屋は物が少なく、恐らく半径50cm〜1mは物がないところに設置できます。
電気の暖かさではなく、直接の火の暖かさなので身体にも良く、
・やかんを置いて水蒸気で湿度が保たれる
・そのやかんのお湯ですぐに暖かい飲み物が飲める
・お餅が焼ける、干物が焼ける
・おでんや大豆を煮るときにずっとコトコトできる
・コンセントが要らないので電気がないときも暖が取れる
あぁ、いいことずくめの灯油ストーブ、今年こそ・・。
灯油も、今ではストーブのタンク単位で入れてもらえるそうです。
自転車だけの人とか、車がない人でもありがたいですよね。
今回、喉がやられて、
やはり電化製品の風は不自然なので身体に堪えると感じました。
喉、商売道具なので、早急に対策を練らればいけません
おまけに、今日、朝日を浴びて伸びをしたら、
肩甲骨が「ピシ」っとなり、
右手の1方向が動かすと痛みが。。えーこんなことで
とりあえず、今日は母が作ってくれた柚子蜂蜜を飲みながら
加湿器ガンガンかけて、大人しく静養しておこうと思います
身体がいつも健康に動いてくれている当たり前に
感謝を捧げてながら・・。
動くこと、話すこと、見える聞こえる、、全てに、感謝です