自宅で本格コーヒーを | つばき

つばき

life is an adventure!!

私はコーヒーが飲めません真顔

 

が、最近、コーヒー豆を自分で焙煎し、

焙煎したてのコーヒーを飲んだら、飲めましたコーヒー

 

焙煎したコーヒー豆の賞味期限は7日、

粉にすると、3日しか品質は保てず、

日本国内のコーヒーの99%は酸化してるそうです。

(缶コーヒーは論外、飲まない方がいいです)

 

白樺湖に行った際に訪れた「カリオモン」

こちらで飲んだコーヒーが衝撃的で、

日常的に飲んでみようと家族会議で判定パー

 

家庭でも作れる焙煎器と、コーヒーセットを購入しました。

 

 

コーヒーを煎れるのって、こんなに器具が必要なのね驚き

主人がコーヒー好きで、こだわっていたこともあり、

元々家にあるものが多かったです。(捨てなくて良かった)

 

 

家庭用焙煎器「匠〜TAKUMI〜」

 

 

これで、自宅のコンロやキャンプなどどこでもコーヒーが作れます。

 

焙煎する前のコーヒー豆は、緑っぽいような色です。

コーヒー豆=茶色と思っていましたが、焙煎後のものなのですね。

 

 

まず、匠を温めて、

 

 

 

計量スプーン1杯のコーヒー豆を入れて、

「待つ」「左右に振る」を4分ほど繰り返します。

 

 

煙が出てきて、豆がパチパチ鳴ります。

 

 

シャカシャカ振って、豆が弾けて、

ポップコーンのようですにっこり

 

焙煎の長さで浅煎り、深煎りが決まります。

茶色の濃さで、なんとなく出来上がりが分かります。

 

焙煎後は、取手の下から豆をお皿に出します。びっくりポーン

 

 

お皿の上で荒熱を取ります。

 

 

before、after

 

 

焙煎した豆は身体によく、

健康食品として食べても良いそうです。

 

ミルで豆を挽きます。

 

 

手動のミルは、結構硬くて大変でした。

 

 

ドリッパーにおペーパーフィルターをセットし、粉を入れます。

 

 

お湯を「のの字」を描くように注ぎます。

 

 

ポタポタ・・ここでも待ち時間があります。

心を落ち着かせる時間。

 

 

出来ましたびっくりマーク

 

 

 

コーヒーは工程が多いです。

頑張って自分で作ったコーヒーは、とても美味しかったですコーヒーピンクマカロン

 

 

 

先日両親と弟が来た時にも、自家焙煎のコーヒーを出そうと

焙煎器匠を使って、一緒に作りました。

 

1回目は無事に全ての工程を完了し、

パンと一緒に飲んでもらい、美味しいと褒めてもらいましたニコニコ

 

が。お代わりを要求されて2度目を作った際にトラブル発生。

 

ミルが、豆を挽かない・・滝汗 ヤバイ叫び

 

回しても、スカッと手応えなし。

 

スマートに父上や母上に自家焙煎コーヒーをお出しするはずが

一緒になってミルをゴリゴリ、粉が落ちてこない驚き

アタフタしているうちに、主人が出勤の時間になり、

なんとか落ちてきた粉で、コーヒーを入れて、

なんとなく一緒にモーニングをして、家を出て行きました。

 

その後もミルに翻弄され、優雅なモーニングが

みんなでミルをグルグルすることとなってしまいました。

 

 

まだ、購入後3回しか使ってないんですけど・・・凝視

 

Amazonで「訳あり、箱に傷あり」と安く買ったのが

いけなかったのでしょうか無気力

 

買ったばかりだし、しばらく様子を見て、

将来的に電動ミルを購入しようと、

家族会議で判定されましたパー

 

コーヒー苦手な人でも、「ちゃんとしたコーヒー」だと

飲めることもあります。

これからも焙煎したてのコーヒーを定期的に作っていきますスター

 

 

コーヒー自家焙煎は面白いし、美味しく飲めます。

来月コーヒー好きの友人宅に遊びに行くので、披露する予定です爆  笑

 

 

ーー後日追記ーー

分解したら、コーヒー豆が底の刃物に入っていたようです。

恐らく、斜めにして回したのが原因かと思われます。

今は普通に使えます。

ミル自体はすぐ壊れるものではないので、

今後も使っていきたいと思っています。

(でもいつかは電動ミルが欲しいなぁ)