四国・淡路島ドライブの旅 4日目です。
香川に泊まったら、朝うどん は当然です。
1軒目 中西うどん 朝7時から営業(通算3軒目)

あつを注文すると、自分で湯切りができます。
こういうのが楽しい!行列ができる前にささっと訪問。
こちらも適度なコシと柔らかさ。美味しかったです。
2軒目 ヨコクラ 朝8時から営業(通算4軒目)

ゲストハウス のオーナーから教えてもらったオーナーイチオシのお店。
今まで行った4軒のうち、一番美味しかったです!
こちらは讃岐うどんMapに掲載されてない、隠れた名店です。
アナゴの天ぷら150円、高野豆腐の天ぷら80円!安っ!
お腹いっぱいになったら、お次は愛媛県の道後温泉まで一気に走ります。
夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台で有名な道後温泉
千と千尋の神隠しのモデルとなった道後温泉元湯は改装中及び
16時以降の整理券配布とのことで、速攻却下。
人の多いところには行きたくないしー。感染やだしー。

偶然停めた駐車場のそばに、足湯がありました。ラッキー♨️
道後温泉元湯を見下ろしながら、足湯♨️
あー気持ちいい。気分は坊ちゃんです♨️
(無鉄砲そのままじゃん、って…真っ直ぐな性格が似てるとかにしてよ)
道後温泉を満喫した後は愛媛から高知の山越え「四国カルスト」へ。
細い道をすれ違い、辿り着いた場所は白い石灰石と牛が放牧された開放的な空間

なんて美しいところなんだろう。。
四国カルストは「日本のスイス」とも呼ばれています

まさに天空の道をドライブしていきます。
テントを張っている人がたくさんいました。ペルセウス座流星群も文句なく見れそう
並んで買った四国カルスト牛乳アイス濃厚な味わい。

四国カルストからひたすら高知県四万十市(旧中村市)まで走ります。
途中の道の駅で、セクシーな女性の鬼に出会いました。鬼の母子 なぜ・・

四万十川を上流から下流へ。ずっと川沿いをドライブ。川幅広いなぁ。
沈下橋も車で通ってみます。車幅も狭く橋桁もありませんのでスリル満点。
歩こうと言っても嫌がって行かないので、車で渡ってみることに。

高所恐怖症の主人、怖くてビビって心ここに有らず(運転手ワタシ)
四万十市に着いたら民宿で土佐弁の優しいおかみさんが忙しそうにお出迎え。
車を置いて、四万十の幸を味わえる「サンリバー四万十」へ。

本場のカツオのたたき・・わーい!
土佐清水のシメサバが絶品でした。
見所をしっかり押さえて観光し、ガッツリ走った1日でした。
美味しいものを食べて、素晴らしい景色を見て、よく寝て、、
翌日への旅を満喫させる充電がしっかりできました