私が出版をして《よかった》と本当に思える点 | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。





【私が出版して本当によかったと思える点】



『出版して人生がかわりました!』


テーブルコーディネーターとして、

書籍出版に憧れがありました。


長らくテーブルコーディネーターとして活動していましたが、実際に自社で自分の名前で

出版できたのは、活動を開始してから

約20年経ってから。

(それより以前に雑誌、また自社ではない書籍には掲載経験がありました)


このプロセスはまた改めてお伝えしていきますが、

様々な経験ののちに

JTSとして 第1冊目を発刊した時の感動は今でも忘れられません


以下に8冊出版した時系列と

個人出版の利点についてまとめましたのでご覧くださいね!


①2017.4.21JTS書籍第1弾

大切な人を幸せにする・新解説・テーブルコーディネートバイブル



②2019.3.11 JTS書籍第2弾

テーブルコーディネートを彩るアーティフィシャルフラワー33のスタイル


③2020.2.20 JTS書籍第3弾

おもてなしのティータイムとテーブルコーディネート 


④2021.3.16  JTS監修本

有田焼 賞美堂様

有田焼を愉しむ食卓とレシピ

31のテーブルコーディネート


⑤2022.2.21 JTS監修本

食演生活®︎(ヤマコー様)

食卓の演出がすぐに見つかるテーブルコーディネート22


⑥2022.10.6 JTS書籍第4弾

THE PARTY METHOD

パーティーを成功させる37のテーブルコーディネートシーン


⑦2023.8.30 JTS監修本

Table Art Styling花鳥風月で彩ったテーブル空間19のスタイル (JTS認定講師櫻井葉子)


⑧2024.2.6  JTS書籍第5弾

テーブルコーディネートバイブル2

おもてなしのヒントを大解説 大切な人を幸せにするテーブルコーディネート



and more...


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


私が個人出版にこだわり、推奨する理由は、、、


個人出版には多くの利点があります。

以下にその主なものを挙げます


1. クリエイティブコントロール:

著者は内容、デザイン、タイトル、表紙、価格設定まで、すべての決定権を持ちます。自分のビジョンを完全に反映させることができます。

(ご予算の設定により異なる点もございます)


2. 迅速な出版プロセス

従来の出版プロセスに比べ、個人出版は進行を早くすることが可能です。

これには、▶︎ディレクションをしっかりする必要がありますがらJTSはこのディレクションにしっかり関わることでスムーズな出版に向けて進行することが可能です。


3. 高いロイヤルティ

個人出版では、《※書籍を自身で販売する場合は》

利益率が高めに設定することが可能です。

※著者がご自身の書籍を販売するためのプラットフォームやECサイトが必要となります。

また、教室系の講師には教室内で《手売り》することも可能です。


4. 市場への直接アクセス

インターネットとデジタルプラットフォームの普及により、著者は世界中の読者に直接アプローチすることができます。これにより、専門的なニッチ市場や特にターゲットとする読者層にもリーチできます。


5. ファン作り

個人出版は、特に情熱を持ったプロジェクトや独自性の強い作品を持つ著者にとって、非常に魅力的な選択肢となります。クリエイティブな職種の方は、ご自身の世界観を一冊にまとめることで貴重な価値の提供ができる機会を一つ増やす事ができます。



6.社会的な信用

個人出版は社会的な信用を得るという大きなメリットがあります。

書籍出版に憧れる方は多く、ご自身の大きな名刺が1枚増えると捉えるととても有益です。



一般社団法人ジャパンテーブルコーディネート協会