2017年の手帳✨ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。

{68B81A8C-3CB9-41C3-A1C6-A62C1928954D}


【私は手帳派です。✨】


皆さんは手帳派?デジタル派? 


(๑˃̵ᴗ˂̵)

こよなく愛するDELFONICSの手帳。

スケジュール管理に関しては➡︎私はアナログの手帳派です!


毎年この時期に次年度のを買いますが、毎年店頭になくロフトから取り寄せてもらってます。


イマドキ多い➡︎バーチカルタイプなのですが、
マニアックなのか!?笑笑  (๑˃̵ᴗ˂̵)
店頭で購入したことはありません。
毎年取り寄せていただけて良かった。


先日 日経womanを購入したら手帳特集。
皆様の賢い使い方、真似てみようと思います!


{052B3D5D-082C-49DE-A33D-7F6C32C80E43}




{C658F3F7-2AF8-410A-87B1-19654335B690}


➡︎月毎がすぐ開ける。


毎年レフィルだけを購入してカバーはそのまま使用してたのですが、
2017年度は、白いカバーも新調しました!

この手帳も
もう8年使用してます。2017年度で9冊目。✨

カバーは
3回くらい購入してたかな? 

丈夫で飽きがこない点も魅力です。


{09753C0E-2AF3-4F8E-9F6A-09319B888A16}

{C60D7EFD-7721-43BD-8DF3-079A45BF3CE1}

{DC58EC2B-969C-4D5B-9CAC-124690D5634E}




手帳は、未来を描くもの。 
未来のご縁とご縁を繋ぎます。


皆様はどんなスケジュール帳を使ってますか? (*⁰▿⁰*)