2016年度の手帳✨ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。

{F43E59B6-F1EC-40D0-B265-124CE92B282B:01}


【2016年の手帳✨手帳活用術✨】

手帳が沢山出てくる季節ですね。皆さんはどんな手帳をお使いですか?

ステーショナリー売り場に行くと山のように手帳が売ってるので迷う方も多いかと思うのですが‼️
私は幸い使い勝手の良い手帳に出会い、2008年よりずっと同じ手帳を使っています。デルフォニクスのpractical diary cxタイプ、バーチカルタイプです。しかしながら、この中身レフィルの替えが常に店頭に並んでいません。毎年同じように岐阜ロフトからお取り寄せをしていただいてます。
そんなこんなで来年度の予定も入ってきたことですし早速手帳の中身を注文に行きました!今年は外側のカバーのほうも新調したくてあれこれカウンターで見せていただきました。早く来ないかなーと楽しみにしています!

取り急ぎこの日、応急処置で、とにかく来年度の予定が書ける簡易的なスケジュール帳をゲットしてきました!メモ欄は議事録に使えるかな?イニシャル好きにはたまらない【Y】(≧∇≦)❤️そしてモノトーン‼️と言うところが気にいってこちらをしばらくお供に連れて歩こうと思います。皆様がどんな手帳使っているのかとっても気になります!(≧∇≦)あ、ディオールの紙には香水付いていて良い香りなんですよ。