いつも御訪問ありがとうございます。
JTSホームページより、またブログよりたくさんのお問い合わせ本当にありがとうございます。
おはようございます。
昨日岐阜もかなり雪が降りまして・・・あたり一面は真っ白。
お休みの皆さまお足元お気をつけてお出かけくださいませ。(^-^)
さて、1月ももう半分が過ぎようとしておりますが、今月はキャンペーンをやらせて頂きます!早起きさんには朗報!ですよ。
(私も毎朝5時起きです。でも5時起きの方は結構普通にいらっしゃるのです!(^-^)早朝5時台の携帯メールのやり取り、即レスの皆様!お心あたりございませんか?)(笑)。
さて、すっかり「朝活」の名前も定着し、早朝7時より会議したり、勉強会に出ている方もたくさんいらっしゃいますね!
JTS通信講座も!「朝活応援!!!」ということで、
毎朝6時から~8時、期間は1月14日~1月末日31日まで。
毎朝この2時間の間に通信講座のお申し込みをされた皆様、1日先着3名様限定でこの期間「3,000円OFF」にさせていただきます!
■現状29,800円⇒26,800円にてご受講いただけます!
この一番寒さ厳しい時期にお勉強をしよう!と言う皆様を応援します!朝活キャンペーンにぜひ御参加くださいませ♪
■通信講座「朝活」キャンペーンは1月14日から1月31日まで。
■お申し込みはこちらから。
■お申し込み後、先着3名の皆様には次の日までの間にこちらから御連絡を入れさせていただきます。銀行振り込み先をお知らせいたします。ご入金確認後「PDFファイル」にて「JTS通信講座旧基礎講座」を10レッスン分を一括送信にてデータ送信致します。(エラーなどが出た場合はご連絡くださいませ。対応させていただきます。)
カリキュラムの詳細は以下のようになっております。
■「知っていそうで知らなかった!いまさら聞けない食卓の疑問!
【この10講座で】1年12カ月!季節の行事を網羅!」
■「JTSテーブルコーディネート通信講座 ・旧基礎クラス」 ■
春夏秋冬・伝統的な行事と季節をぐるりとひと巡り。
季節とともに集うテーブルがますます楽しくなるレッスン。この10レッスンで「おもてなし」の基本が自然に身に付きます。
急なお客様でももう慌てない!簡単らくらく、素敵な演出でワンランク上のテーブルを♪全10回。通信講座でお届けします。
■「JTSテーブルコーディネート通信講座旧基礎クラス」 ■
旧基礎クラスは以下のカリキュラムになっております。
旧と申しておりますが古いというわけではなく、JTS以前の1年のカリキュラムを補足して内容を厚くしたものですからこちらで基礎の部分はしっかり取得できるかと思います。(現・初級クラスとは内容が異なります。ご了承くださいませ。)
日本は四季折々の行事ごとも楽しい国、移ろう季節とともにテーブルを囲みます。
現代では、古典的な行事ごとにプラスし、海外発祥のイベント(クリスマス、ハロウィン、バレンタインなど)などもうまく私たちの生活の中に入り、一年を通じて毎月行事・イベントごとがあるのが日本なのです。
これはとても素敵なことだと思います。
「テーブルコーディネート通信講座旧基礎クラス」は各講座A4サイズで20ページほどのレッスンです。10レッスンで、プリントアウトしますと250枚ほどの資料になります。さて、10 回の講座は・・・ 以下のような内容です。 ご確認くださいませ。
1、 ハロウィンのテーブルコーディネート
①テーブルコーディネート基本概念②おもてなしとは?③テーブルを構成するアイテム。
2、 感謝祭 のテーブルコーディネート
①ランチについて ②テーブルリネン全般 ③ナプキンのランク・クロスについて
3、 クリスマス のテーブルコーディネート
①アドベントについて ②アドベントフラワーについて ③グラスについて ④クリスマスツリーの飾り方のポイント
4、 記念日、バレンタイン の祝い方
①Valentineについて(起源・日本におけるヴァレンタインの在り方)②これだけある結婚記念日 ③キャンドルについて④ディナーについて
5、 雛祭り のテーブルコーディネート
①雛祭りとは?基本 ②お雛様いろいろ・関東雛・京雛について ③陶磁器について(食器とは?)
6、 アフタヌーンティ・紅茶のレッスン
① アフタヌーンティーの起源 ②イギリスの紅茶文化 ③世界のいろいろな紅茶 ④世界3大銘茶(ダージリン・ウバ・キーマン)⑤お茶道具について
7、 端午の節句のテーブルコーディネート
①端午の節句について ②5月・菖蒲に関して ③焼もの(和食器について)中世六古窯について ④ 母の日のテーブルコーディネートプチポイント(5月のイベントとして)
8、 ガラス器のコーディネート
①ガラスの基礎知識 ②ガラスブランドからみるその歴史・特徴 ③ワインの種類によるグラスの形状 ④テーブル装花について
9、 七夕 のテーブルコーディネート
①七夕・星祭り伝説について ②五節句について ③人生儀礼について ④本膳から懐石料理へ
10、 ホームパーティの開き方
①パーティについて ②パーティを開くためのポイント10カ条(招待
状、席次、Menuなどの作成方法)
③ホームパーティなど自宅でのパーティのレイアウト。(ゲストの導線。)
こちらの10のレッスンで旧初級の部分を修了することが出来ます。また、 レッスンの内容に関してもご質問等をお受けいたします。
現在の開催されているレッスンについてお知りになりたい方はJTS・HPから。
http://www.tablecoordinate.jp/