私の憧れの女性★最近買った本 | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


「食空間クリエーター」和田陽子のこだわりテーブルコーディネート術


最近届いた2冊です。とてもとても才色兼備な「小室淑恵」さん。

お若いのに、素晴らしいキャリア。あこがれ~♪


「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」

食空間クリエーターの和田陽子です。



こんばんは。


この数カ月、途中まで読んだ本数知れず。(笑)

買ったまま開いていない本も数知れず。(爆)

9月があまりに忙しすぎて・・・気がつけば、もう10月。

読みかけの本がたくさんありますが、気が向けばまた買ってしまいます。(^_^;)


私の憧れの女性。

「小室淑恵」さん。

HPはこちらから⇒ ★★★

確か、昨年岐阜市内で講演会があったにもかかわらず、

私は、自分のサロンのレッスンの日で参加を断念。

講演ききたかったなぁ・・・。


「ワークライフバランス」 という言葉=小室淑恵さんですね。


女性の社会進出がかなり進み、当然頭もたげる「課題」。

そうです。

「仕事」と「家庭」(育児)

とのバランス。


このあたりのバランスを上手に取れるように・・・

そう願う女性の方は多いですよね。

私も「時間がない。」を連発するのではなく(汗)

時間を捻出して(やりくりという言葉もあてはまるでしょう)

すべての物事をこなしたいと思うほうです。


基本的に「あきらめる」という単語が我が辞書にはないようで(笑)

やりたいと思うことは、仕事でもプライベートでも「やる!」が基本。

だから、ますますの工夫が必要です。

だから、時間の使い方、効率的な仕事の仕方(というのか)を考えるべく

小室さんの本を読むようになりました。


ワーキングウーマンからは、似たような悩みをよく聞くので

私も同じ立場としていろいろ情報交換したい今日この頃です。

それにしても、時間捻出のコツ・・・秘策があればどなたでも結構ですので

教えてくださいね~(^-^)



あなたが働き方を変えるべき48の理由

小室淑恵の超実践プレゼン講座(DVD付) (日経BPムック)

*****************************************************************************

右下矢印 いろいろなスタイルを楽しめます♪



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村


ペタしてね

旗 基礎クラスご興味がある方はこちらから。




旗 秋から冬にかけては 単発のイベント

クリスマス・お正月・バレンタイン)を予定しております。



旗 来年1月には、第二回生徒様作品展を開催予定です♪

(初回の作品展は大変好評をいただきました。^^)



場所はノビリアキッチン様  岐阜ショールームになります。

こちらも詳細が決まり次第こちらでも発表させていただきます。音譜

ちらしも作成中ですので、仕上がりましたら前回お越しの皆さまにはDMを差し上げます。