アヲハタのレモンママレード★ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ

CMしちゃってますけど???笑。


これが、今月上級クラスのひんやりデザートのカギを握る・・・「レモンママレード」★

ひとつあると便利ですよ♪




「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」

食空間クリエーターの和田陽子です。



こんにちは。


暑いくらしの週末いかがお過ごしでしょうか?


今日は、珍しく、下のボクちゃんが調子が悪く、

朝から小児科へ!

点滴打っていました・・・><(今はぐっすり)汗


これで、少し回復すると良いですが・・・、

暑さ、寒さが繰り返されるこの頃・・・皆様も体調お気をつけください♪



さて、昨日の上級クラスのスイーツの時間。


焼き菓子以外に、「ひんやりデザート」をお出ししましたが、

まさに、「鍵を握るのは!」この


「アヲハタのレモンママレード」 です。



よく自宅でのおもてなしの際に、

ケーキなどの甘いスイーツをいただくとき、

なんとなくお口直しの「フルーツ」系が欲しくなります。


そんなとき、人数分のフルーツをカッティングするのは、

手間や時間がかかり

なかなかお勧めできません。


先にカットしておくと、色が落ち込んだりして美味しく見えない場合もあります。

そこで、私は、よく「明治屋」のフルーツの缶詰を用意しておいて

ちょっと添え物に出すのですが、その時に、

缶詰のフルーツをカットし。シロップをかけただめだとやっぱり、物足りないあせる

いや・・・あまりにもそのままだし(笑)。



「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ


そこで、登場するのがこれ。



良く、フルーツをカットして置いておく場合、レモン汁をかけると

色が変わりにくいといわれ、フルーツの鮮度を保つのに必要です。


そのイメージで

このようにグラスに盛り付けられたカットフルーツの上に、

このレモンママレードをトッピングし(結構たくさんでOK)

仕上げに「ミントの葉」を飾ります。



こんな感じです↓


「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ

ちなみに、グラスの中のスイーツは、「白桃」です。



グラスのなかで、「もりもり・・・きらきら」しているのが、

ゼリーに見える、「アヲハタさんのレモンママレード」です。


お味もレモンの酸味が加わってとっても爽やかになります。


ぜひ、皆様もお試しくださいね!




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
    にほんブログ村


暮らしのエッセンス満載★ぽちっとお願いいたします。