撮影舞台裏★母の日のティタイム★ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ
食べ物、飲み物が入っていない状態です。

カメラマンの方が、アングル決め、太陽まち・・・(日差しがほしかった!)の時に

私がパチリ♪




「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」

食空間クリエーターの和田陽子です。



「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  応援クリック♪お願いします。



こんばんは。


前の記事にて、らせる5月号 発売の件をUPいたしましたが、

撮影中のお話を少々・・・。


ぜひ、前記事もご覧くださいね↓



今回は、巻頭ページは、


「母の日のティタイム」のイメージで。

降り注ぐ陽ざしの中でのティタイム。


母の日にあふれる「幸せ感」を表現しました。


ピンクと白の中に、ナプキンリングに挿している「赤のカーネション」が

ポイントです。



母の日のイメージでぜひ皆様もお茶を楽しんでくださいね。コーヒー



また、


表紙の写真は、どんな風に撮るの?・・・と。


テーブルコーディネートは、


「立体的な表現」ですが、



表紙は、まふかん(真上)で撮る「平面」。


お皿に添える、


赤、白の


カーネーション共に、花びらの「ひらひらな感じ」が出るうようにしました。



実際は、真上から・・・こんな風に撮ります。




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ
どうなっているか?わかります?三脚にのって、真上から撮っています。



あとは、カメラマンの方の表現しだいといったところ。



一枚ぱちり!と、

撮られたあと、カメラ


「すごくきれい~」と言っていただけたのでよかったです♪(*^o^*)


皆様の、きっちりとした仕事の進め方(予定組み)、

作業の進め方(実践)で、

時間内にしっかり終了することができました。♪


皆様ありがとうございます!



撮影アシスタントをしてくださった、音譜


Rinkoちゃん、


Kumikoさん、


ありがとうございました!


お手元に届いた皆様は、どうぞじっくりご覧くださいね♪






「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  応援クリック♪お願いします。