買ったのはこれ★韓国グルメ&李朝家具巡りの旅⑤ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ


「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」

食空間クリエーターの和田陽子です。




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  応援クリック♪お願いします。



韓国日記★


結局、主人が購入したのは、こちらの


「トンケ」なるもの。


これご存知の方いらっしゃいますか?



一見ベンチ式の?物入れのようなもの。

この手のものよくありますよね。



「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ

開くところは、こんな感じ。




これがどうしても欲しかったらしい・・・(汗)

日本へ発送・・・。

いつくらいにくるのか?
どんな風にインテリアに馴染ませるのか?

その辺は、またレポートしますね。メモ

ちなみに、この「トンケ」を
コンクリート打ちっぱなしの、自分の仕事場に置きたいというのが、
主人の意向だそうで。
「和+モダン」が繰り広げられ予定・・・。@@;


どうなるやら・・・。^^;




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ

チョコと抹茶のジェラード♪


さて、

韓国で多かったカフェですが、
こちらも明洞(ミョンドン)の中にある、可愛らしいカフェ。

イタリアのコーヒーのチェーン店らしいですよ。

「Cafe Pascucci」
カフェパスクーチ


赤と黒を基調にした店内です。
モダンな感じです。
ドリンクも可愛い。


歩きつかれた・・足には、ちょうどひと休みに最適。(^◇^)



「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ
可愛く出来ています!



ここで、一つ気づいたのですが、
韓国では、
コーヒーに、「ポーションミルク」を入れる習慣がないのか?
ミルクがどこにもおいていません><
(他の数軒のカフェもそうだった・・・)


わざわざ、
店員さんが冷蔵庫から出した「ミルク」をコーヒーにいれている日本人もいました。


これは、一つ目の「不思議」でした。




あと、明洞(ミョンドン)には、ドーナツ屋さんが多かった!(と・・・思われませんか?)


ガイドさんに伺ったところ、甘いものは、「日本の甘いものよりずっと甘い・・・」と。


へ~これも意外。


聞いてみないとわからないものですね。




さて、さて・・・旅も終盤に。


最後の夜には・・・。


何を?




続く。




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  応援クリック♪お願いします。