Photo * Eiichi Takayama
作品展のフライヤーのメイン画像。
こちらは、WEBサイト「花*花」さんでもUPになります。
和田陽子セレクションはこちらから・・・★★★
「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」
食空間クリエーターの和田陽子です。
おはようございます!
先週、作品展で、紅茶を入れるために、
「おいしいティの淹れ方レクチャー」をしました。^^
このようなプリントも用意しました。
私は、何事も実践派。
少しでも、「美味しく入れられる方法を伝授」しました。
すぐに実践できますね!
今回、このレッスンのために、買い求めたティサーバー。↑(上の箱)
が、
しかし、
長年愛用している「KARITA」のティサーバーが
終売だということで、
この「HARIO」を購入したのですが、
ちょっと、なれない点がありまして、戸惑うことがあり・・・><
でも、しょうがないですね~。
結構ネットでさがしたのですが、
13個分すぐ購入できるものもなく、また、厳密にいうと、
今なれたティーサーバーの利点を全部備えたものがなく・・・。(汗)
練習用の茶葉です。
「ロンネフェルト」社の「ピーチガーデン」です。
茶葉をいれ、
手首にスナップをきかせて(爆)
すばやく淹れられるようになりましたね。
この日のために用意しました。
都ホテル様のローズ入りの!!!「マシュマロ」
色まで可愛い♪♪♪(^◇^)
さて、ティに関しては、この日の2時間半ほどのレッスンで大分慣れていただいた
ことでしょう。
これを機にどんどんティを入れてみてくださいね♪
↓↓
なぜか!大爆笑しているみなさまです。(笑)
3gの茶葉を測って、まずは袋から取り出しています。
この「はかる」のを
「目分量」で、慣れていただくために、お一人ずつすくっていただいているのですが、
3gのところ、
豪快に!「5g」のかた!
「2~3g」と控えめなかた!(笑)
・・・どれで、盛り上がっていました。(笑)
でも、皆様無事にクリアです♪



