紅茶を買いに都ホテルへ! | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ

都ホテル岐阜様のHPよりお借りしています。

HPは、こちら→


都ホテルさんとの打ち合わせは、いつも大体・・・この一階のラウンジ♪

RICHな気分で、贅沢な打ち合わせしています(笑)。



「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」

食空間クリエーターの和田陽子です。




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  応援クリック♪お願いします。



陽射しが溢れる、ラウンジ・・・晴れ


先日!


岐阜都ホテルさまへ、「紅茶」を買いに行ってきました♪

「なぜ?ホテルにティを?????」と

お思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、


ここは、岐阜。(笑)


首都圏と違って・・・(汗)


思うようなところに思うようなモノが売ってないのが現状です(爆)

この現代何でもWEBで買えますが、急いでいるときは、別ですね。

それに私が探している、


「ロンネフェルト」ティは、間違いなく、岐阜では、ここだけ?だと・・・・?


ロンネフェルトのティの名前を・・・聞いたことがありますか?


このティは、一般販売をあまりしていなく、

ホテルで一番販売されているかと思います。


ドイツの老舗の紅茶メーカーです。


かの


「世界7ツ★ホテル」ドバイの「バージアルアラブ」


で、採用されているティとあって、

その注目度は、紅茶を勉強してる、紅茶好きの間では有名ですね。


そんなティだけあって、なかなかネット販売でも少なく、

また、一般売りがなかなかないので、

買うときは、いつもこの都ホテル様です。


今回は、作品展期間中に、体験レッスンで淹れるティを探していて

やっぱり「ロンネフェルト」!!!!


と決意し(笑)、出向いたわけです。



いつもお世話になっている、マーケティング部門の「F」さまを頼りに事情を話したところ、


「そんなことでしたら、オススメティを3種類くらい、テイスティングされてはいかがですか?」

などど!・・・と~っても親切。


さすが!ですね・・・ホテルマン様・・・。♪


ということで、


上画像のRICHなラウンジで、


いそいそと、ロンネフェルトティを試飲する私!!!


「う~んさすが!のお味」・・・ですね!


まだまだ、思案中で、また、打ち合わせ後に決定しますが、

どのような素晴らしいティをお出しできるか・・・

体験レッスンご参加予定の皆様どうぞお楽しみにまさってください♪



★おまけ★


では、ではおまけ画像です。


ラウンジ併設の、「ペストリーブティック」には、

おいしそう~なケーキが並んでいます。


ここのイチオシで、

「チョコクランチ」がと~ってもおいしいのですが、

この日は、品切れ。><+

残念でした・・・(しょんぼり・・・)



「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ


と言うわけで、

慌しくうかがった中で、ご丁寧な対応ありがとうござ今hした。


ぜひ、このラウンジでティをなさってみてくださいね。

景色も良いですよ♪



オススメです♪






「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  応援クリック♪お願いします。