パリのソムリエナイフを作っているメーカーさんのカトラリーだそうです。
でもかなり、立派?(^_^.)
やはり・・・パリの税関で止められたそうです・・・^^:
「imaryちゃんのコーディネートです」
「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」
食空間クリエーターの和田陽子です。
こんばんは。
なんだ更新が遅れていてすみません~。
お伝えしなければならないことが「やま!」なのですが・・・。
私の前には、
「蛍光イエロー」の
「至急」を意味するポストイットに、!(笑)
木曜日までにやらなければいけないことが!12個くらい?
貼り付けられまくっています(笑)
これだけ貼っていても忘れる!ので・・・
金曜は、朝から
我がサロンの新年会!で
その後夕方から東京へ・・・。
なので、金曜は実質・・・私にはありません~><
なので、急ピッチのエンジンかけています
あとは・・・
カルガモ帰省用に「体力」をとっておかねば~!(笑)
さて、長い前置きですみません・・・。
先週の中級クラスの実践のコーディネートです。
今回は、「クラシック」or「エレガント」のどちらかのテーブルを
作ってい頂くのでしたが・・・
な!なんと!\(゜□゜)/
また全員の方が「クラシック~」!!!
前回は、全員が「ロマンティック~」!!だったのですが、、
別にみなさんで示し合わせたわけではないそうなので!
よほど!気が合うのでしょう!^^
さて、下は、
imaryちゃんのコーデイネート。
いつもと~ってもファッショナブルで素敵な可愛らしい~女性です。
小さいお子さんがいるようには見えないファッションセンスの方です。
記念日にシャンパーニュで祝うコーディネートです。
クラシックには、伝統的な、重厚感がある、などのイメージワードがあり・・・、
黒や茶ベースで、すっきりまとめるとダンディなテーブルに。
画像のように、
繊細な、プレートや、金彩の入ったもので、
女性的な中にも重厚感があるスタイルと二つに分かれます。
imaryちゃんのは、女性的なテーブルです。
小物使いもいつも素敵ですね。
アドバイスさせていただいたのは、
プレートの上のナプキン・・・。
こちらは、白地に黒い花柄で・・・「黒」という印象を持たせるために使うのはNG.
白地の分量が多すぎて「黒」の印象には難しいのです。
面積で、「黒」(無地・織り柄調)
などにナプキンを変えると落ち着いたクラシックの部分が入ります。
全部を見せしていませんが。、雰囲気は伝わるかと思います♪
imaryちゃんも素敵な記事にしてくださっています。
こちらからどうぞ!↓



