イマドキ「バレンタイン事情」★ | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。



「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ


バレンタイン前の今は!まさに可愛いチョコレートのオンパレード♪

見た目のカタチが可愛いもの、個性的なものもいっぱい!

どうぞ、素敵なチョコレートをそのまま、テーブル中央のセンターピースとして!

セットして、そのまま「たべちゃお!」してくださいね。♪



「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」

食空間クリエーターの和田陽子です。




「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  応援クリック♪お願いします。



こんにちは。



ほっとする日曜日。

皆様いかがお過ごしでしょうか?


このエリアは、とてもよいお天気です♪



さて、今月の


基礎コースは、「バレンタインのレッスン」。



中級クラスは、「クラシック」、「エレガント」のコーディネート。



上級クラスは、「陶磁器について流行のスタイル」。


また、中級、上級クラスの皆様は、作品展のコーディネート&展示用プリザーブドフラワー決定

にて、大荷物でのご参加、ありがとうございました。



金曜日は、次の打ち合わせが詰まっていて・・・慌しくてすみませんでした。


でも!かなり、素敵なコーディネートが並び、作品展の楽しさが増してきました♪


作品展に関しては、一つ前の記事で、

WEBポスターならびに、詳細をUPしていますのでごらんくださいね!↓


「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ
ぜひ、コーディネートにはカードを添えて想いを伝えてくださいね。



さて、バレンタインに関しては、

すでに日本のBIGイベントとして定着していますが、


歴史は、なが~く、ローマ帝国のころまでその起源はさかのぼります。


歴史はちょっとはしょっていきますが、


欧米では、


「男女」ともに、お互いに贈り物を大切な人に贈り合うという日で、

日本のように、

「女性⇒男性」への愛の告白的な要素は、他の諸外国にはないようです。



それに昨今は、


「本命チョコ」、


「義理チョコ」、はまだわかるとしても!?


男性から女性に贈る「逆チョコ」!(笑)


女性が自分自身のご褒美に!(笑)「自分のために買う」


「マイチョコ」!も大変ブームで!

(ブログの間でもよく見受けられますね!(笑))


このバレンタインのチョコレート戦線は、

不況下においても、まったく心配なし!?で

消費が衰えることはないそうです。(^_^.)



確かに、「一粒1500円くらい」のチョコを自分に買ってしまったりしていますね(笑)


(え?誰の話?)


そして、テーブルコーディネート的にも

この、愛らしく、カタチもさまざまな「チョコレート」という存在は、大いに

おもてなしを盛り上げてくれます。


上手にテーブル上の「華」として取り入れてくださいね。♪



「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ 「食空間クリエーター」** 和田陽子**のこだわりブログ  応援クリック♪お願いします。