この「おどろおどろしい感じ?」は、序の口です!(笑)
ハロウィンパーティの本質???とは(笑)・・・・。
2008年9月より、
テーブルコーディネートの通信講座をスタートさせました。
通信講座の詳細はこちら(途中入会可能です) →★★★
ご参加の皆様とは、メールでのやり取りとなってりますが、
画像添付や、ブログいう手段を使って、
コミュニケーションが取れますこと嬉しく思っております。
そんな中で、
シンガポール在住で、
この通信講座を受けてくださっている・・・Mさま。
今回、Mさまが開催された自宅ハロウィンパーティの様子を
ご報告してくださいました。
それが・・・もぉ・・・!
すごいです。ヽ((◎д◎ ))ゝ
!
やっぱり海外のホームパーティの発想は、
日本人のもっている「それ」とはちょっと違うのですね。
(もちろん、どちらがいいとか、悪いとかという問題ではなく・・・)
今回もびっくりするようなメニューの数々!
「不気味」さ!の表現がすごい!。(笑)
そうハロウィンでは、日本のお化け屋敷ではないですが、
不気味さを演出するのです・・・^^;
またそのメニューの名前もすごいのですよ!
本当にこのパーティのトータルプランニングに驚きました。
日本人は、ハロウィンといっても、
仮装をしたり、
部屋やテーブルを装飾することが多いのですが、
海外では、「料理」そのものを「変装」?させるのですね・・・。
よく洋書にもご紹介がありますね。
とっても刺激をうけました。
今後の参考に・・・ぜひ。(笑)
Mさまのブログはこちらから。↓(^◇^)
http://niaoju.exblog.jp/10038835/

インテリア・・・雑貨のほうにお引越ししてみました。^^
↑テーブルコーディネートブログなるものを見つけました。
楽しいブログが沢山です♪
こちらも「ポチ」で応援してくださると嬉しいです♪