こちらの茶葉からセレクトできます。
箱からシックで良いですね~♪
さて、「リベンジ」?(笑)なる
東京ミッドタウンのリッツカールトンでのアフタヌーンティ。
ご一緒してくださった
yorikoさん (ティの先生で・・・私も短期集中でブラッシュアップさせていただいています!)
は、もちろん「紅茶」にとっても詳しい女性ですので、
「茶葉」の段階から、香りについても、あれこれ・・・♪
いろいろお話くださいました。
とても素敵なティサロンを主宰され、また、紅茶などの情報満載!の
素敵なブログを書かれています。
今回は、六本木の展示についても記事にしてくださっています。
yorikoちゃんの ブログは、こちら→ ★★★
そして、
yorikoちゃんは、「リッツカールトン・オリジナル・ブレンド」
私は、「キャラメルティ」にしました♪
こちらのプレートの柄は、ウェッジウッドの「インディア」。
リッツカールトンのティセットはすてべこのインディアシリーズでまとまっていました。
イギリスのウェッジウッド。
ボーンチャイナの温かみのある「白」が素敵です。
イエローベースの色合いの洋食器は、あまりないタイプでしょう。
特に海外の有名、高級洋食器では、圧倒的に
「青味」が強い色合いがおおいですね。
さて、下の画像↓
ファーストセッティングのばりっとのりのきいたティナプキンが素敵です。
こういうことは、しっかりプレーステージゾーンの
レストラン、ラウンジでチェックしてみてくださいね。
10月の基礎コースのレッスンでは、「ナプキン!」を
学習しましたね。
一番「格の高い」ナプキンは何でしたか???(笑)
もちろん、お分かりですね!
純白で!リッツカールトンの刺繍入り。(共色の刺繍は上品ですね。)
さすがに格調高いです・・・♪
さて、スイーツは、三段スタンドで・・・アフタヌーンティの「王道」を行っていますね。
見ているだけで幸せになる!(笑)
下から、
スコーン、
サンドウィッチ、(パン類)
スイーツ、(シュークリームやモンブラン、チョコレートケーキ、カシスのケーキ・・・など)
本当に繊細な、スイーツでした。
かなり、お茶をお変わりし、長居してしまいました。(笑)
リッツカールトンは、
壁面の柱?壁が多いので?(広い空間のわりには)窓が少なく・・・、
なかなか窓側に座ることが出来ません(爆)
次回は、この点が「リベンジ」かしら???。(笑)(^◇^)
また行くの?・・・ええ、また!(笑)
楽しいひとときをありがとうございました。
インテリア・・・雑貨のほうにお引越ししてみました。^^
↑テーブルコーディネートブログなるものを見つけました。
楽しいブログが沢山です♪
こちらも「ポチ」で応援してくださると嬉しいです♪