一日24時間では足りないっ!? | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


トップとアンダーのプレートの位置をかえて柄の出し方を変えられます。

すっきりとした器。^^




今日は、木曜日。

ちょっと独り言を書きたいと思います。(笑)


一日24時間、・・・これが25時間あったら?
せめて一時間、余裕があったらいいな^^と思う私です。


一日のうちに無駄な時間はないかな?
もっとこうすれば???と考え、スケジュールを見直します。

雑誌にのっている「ワーキングウーマン」(笑)さまさまたちの
タイムスケジュールなども参考にします。


木曜日は、サロンレッスンが多いので、
大体こんなスケジュール・・・。


ちなみに、


朝は早いです(笑)


4:00起床・・・自営業の主人ですが、木曜日は出張。
          5時に出るので、4時におきて「お弁当」を作ります。
         (中身は秘密・・・いえるほどでは・・・(笑))


5:00出発・・・主人が出かけてから、自分の身支度、子供の朝食準備。
         メールチェック、前の晩できていないときは、娘(小3)の宿題の◎付け。←量多し(汗)


6:45起床・・・子供たちは、上の子も下の子も同時に起こします。
         起きてきたときに、テーブルに食事がきちんと乗っていないと機嫌が悪くなるので
         ここが肝心。きちんと、一人用の敷きにセッティングしておきます。


7:35出発・・・上の子は、集団で学校へ。
7:45     下の子の幼稚園バスは、一番バスのほぼ一番!我が家はだから朝が早い!(笑) 
             

7:45から
10時まで準備・・・とにかく掃除。子供がいるときっちりできないので、その後、サロン準備、テーブルセッティング。


10:30から
14:00   ・・・サロンのレッスン。レッスン後の片付け。

14:00~
16;00・・・・打ち合わせをこの時間に設定。

16:30~
18:00・・・子供の習い事送迎&帰宅


18:00~
21:30・・・夕食作り&夕食、お風呂、家事などなど。
       あっという間に子供は就寝タイム。


21:30~ 家事を済ませて、22時くらいからは、仕事タイム。メールでの連絡事項や、レッスンレジメ作成など。
24:00   就寝。


だいたい、こんな一日。

なかなかゆったりいすに座る時間はないけど!
あっという間にすぎる一日は幸せですね。
無我夢中で・・・きっと過ぎているのでしょう。

どこかで、ちょこっと自由時間、きっと取れると確信しています。
買ったまま読んでいない本が・・・たまってますが・・・そのうち・・・^^;

でも、子供の成長で、私のスケジュールがどんどん変化するように思いますね。
ありがとう!子供たち♪

rank ←ワンクリックで応援してね♪↓

インテリア・・・雑貨のほうにお引越ししてみました。^^

にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ

↑テーブルコーディネートブログなるものを見つけました。

楽しいブログが沢山です♪
こちらも「ポチ」で応援してくださると嬉しいです♪