画像の右手前は・・・「SUGAHARA」さんのペーパーウェイト♪(笑)
ピーマン!可愛いでしょう~(^o^)丿
上のグリーンのきれいなボトル。
このところ
「水代わり」(ウソウソ・・・)(笑)( ´艸`)
に飲んでいる、(笑)
ドイツワインの「カッツ」。
クロネコちゃんと、美しい瓶が有名ですね。
お手ごろ価格で~、テーブルワインになっています。
白で甘くて・・・飲みやすいのですが、
切れのある「辛口」好きには、オススメできません~。
フルティな・・・デザートワイン感覚?です。
10数年前、
20代前半の私が、ワインは、飲みにくいと思っていた時に出あって、
飲みやすく!女性向だな~と感じたワインです。
さて、話は変わりますが。
今日は、「活力鍋(圧力鍋)」について。
そうです!
我が家も「かっちゃった!」のです。(笑)
主人は、「料理が大好きな人」ですが、
少し前から、「活力鍋(圧力鍋)」がほしい」といい続けていました。
(たぶん夏ごろから・・・)
私は、5年前に我が家を新築した際に、
IHクッキングヒーターになったこともあり、
鍋類を一新しましたので・・・。
「う~ん、収納場所も厳しいし・・・本当に・・・必要かな~?」
と思っていました。
そうです、5年前に買った
ルクルーゼの鍋。
まだまだしっかり「ご健在」です!
それも、
オーバル、
ハート、
ラウンド、
パエリア用
グリル用
と5個揃えたので、
(後、小さいフィスラーの鍋があります。)
これ以上は要らない!
とずっと心に決めていたのですが、!
主人の「意志も固く(笑)」
10月のある日に・・・鍋が急に届いたのです!
(そうです、注文していたのです(笑))
我が家が買ったのは ・・・ こちら。
(現在お届けに1~2ヶ月かかるそうです。我が家も待っていたらしい・・・(笑))
記念すべき・・・第一弾は、牛スジカレーを作って!
(調理時間がめちゃくちゃ・・・短くて済む!)(^◇^)
今日は第二弾。
「豚の角煮」。
(実は、豚の角煮自体は、私が作るレシピがありパーティの特別メニュー!だったのですが)
この圧力鍋でチャレンジ。
シュルシュル~~。
音が聞こえませんか?(笑)もやっぽいのは、蒸気がすごく出ているからです。
確かに、短縮時間は、短く、
私が作る「秘伝」(笑)の角煮より!簡単!でした。
味付けですが、
付録として付いてきた、レシピ集よりも、
甘み=砂糖、
水あめの代わりに・・・=ハチミツ
を加えました。
↑
ちなみにこちらは、テキスト(レシピ集のお写真♪)(^◇^)
また、前回のカレーでちょっと失敗していたので、
全体的に水の量を多くしたりと、
臨機応変に作りましたが、
かなり美味しく出来上がりました♪
本当に時間が短くて済むのは、嬉しいことですね。
お肉も「ほくほく、ほろほろ」と溶けるようでした。
*ちなみに、お肉は、
近くにある「業務用食肉ショールーム」というお店で購入。
こちら、すごくいいお肉が揃っていて、普通のスーパーでは買えない
変わった種類、レストランの高級素材なども扱っています♪
次回は、「イベリコ豚」レシピ・・・(←このお店にあったのです!)
にチャレンジします。
もちろん、「私」が(笑)・・・(^_^.)
そんなこんなで、
大満足の「豚の角煮」はこちら。↓
お気に入りの和食器に盛り付けてみました♪
チンゲン菜や小松菜を「もりもり」添えるといいですよ♪
食べもの「ネタ」だと話が長くなりますね~。(爆)
最後まで読んで下さってありがとうございました。<m(__)m>
マジメに、購入を考えていらっしゃるかたは、オススメです(^o^)丿
インテリア・・・雑貨のほうにお引越ししてみました。^^
↑テーブルコーディネートブログなるものを見つけました。
楽しいブログが沢山です♪
こちらも「ポチ」で応援してくださると嬉しいです♪