頂き物の・・・(笑)松茸です。( ´艸`)
涼しくなってくると!
「食欲の秋」が~さらに楽しめますね♪
我が家は、秋になると、俄然「混ぜご飯」の登場回数が増えます。^^
先日は、
頂き物の「松茸」〔正確にいうと、土瓶蒸し風の、混ぜご飯ようでもあるパック。)
せっかくなので、早速混ぜご飯にしてみました♪
しかしながら、・・・「味付け」は、いつものように、白醤油など・・・で「テキトー」に・・・^^;
が、私流。(だったりして・・・(笑))
です・・・。
ゆえに・・・レシピらしいものはありません~。
ごめんなさい~。
でも美味しく出来ました。
白醤油は、「色は薄いが、塩気は(普通の)醤油よりきつめ」なので、ご注意を。
白醤油を使うと、「上品なお色」と、「味わい」で、
「料亭(笑)風」に!(^◇^)
画像では、ちょっとわかりにくいのですが、白木の折敷に、ベージュ系の和紙を
一枚のせて、その上にご飯茶碗をおいて見ました。
土物の(美濃焼)のご飯茶碗は、
ザラッとした手触りですが・・・、ぬくもりのある優しい風合い・・・。
折敷などに傷が付かないように、
和紙や、やわらかい紙を一枚はさむと、心配が要りません!
ぜひ、気分転換に、そんなしつらえをしてみてはいかがでしょう?
食卓の雰囲気がガラッと変わりますよ。(^_-)-☆
*さて、お次の記事も「タベモノ」ネタです。(笑)。
有名スイーツどころの、美味しい~!「美味なる物」が登場します!
お楽しみにぃ~(^o^)丿