節分★恵方巻(^◇^) | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


美味しそうな「太巻き」

画像をお借りしています♪

WEBでもたくさん出ています。「恵方巻き」!今すぐチェック♪



旗 毎年この時期になると
百貨店、スーパーなどの食料品売り場はもとより

コンビニ各社がこぞって盛り上げてます。


節分=恵方巻☆(えほうまき)

節分にいただく「太巻き」のことです。。


太巻きをその年の《恵方》をむいて丸かぶり!!!

(2008年の恵方は南南東)

一言もしゃべらず黙々と一本食べるのがよし!!!とされてます。

切らないで食べるのは、「縁を切らない」ためとされてます。

この一言もしゃべらない図↑↑なかなか笑えますが………。
太巻きはあまり長いものを用意すると辛いですよ><

太巻きは、切ってはいけないとされています。


この太巻きは「鬼のこん棒」に見立てていて丸かぶりする事で

「鬼を退治する」という意味があるのですよ♪♪♪

ご存知でしたか?



今年の節分は、2月3日の(日)です。

ちなみに、今年の「恵方」は、南南東です♪

お間違いなく!


****************


恵方巻きを手作りする方のために!

具について少々・・・。


中身は、「七福神」にちなんで「7つの具」を!

その7つは以下の通りです。

参考になさってくださいね♪


1、おぼろorでんぶ

2、きゅうり

3、かんぴょう

4、玉子orだてまき

5、高野豆腐

6、穴子orうなぎ

7、しいたけ


なかなかリッチな中味ですね。音譜

ぜひ、お試しください~(^o^)丿