ナチュラルなテーブルコーディネート | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


 白とベージュ♪・・・かぎりなくシンプル。



皆様・・・こんばんは。(^∇^)


さて、遅くなってしまいましたが、


先週の「中級クラス・実践クラス」でのテーブルコーディネートのレッスンの様子です。


皆様・・・教材として、お持ちの白のプレーンなプレート。(画像のものです)


今回は、このプレートを


「ナチュラル」・「ロマンティック」なイメージに・・・。



まずは、「ナチュラル」テイスト。


雑貨屋さんでも良く見られるこのお色の組み合わせ。

白と、ベージュ、そして、透明感を出すための「クリア・・・透明」です。


シンプルで、すっきとまとまる、多くの方が好むスタイルですね。


ざっくり、麻のナプキンの風合いや、手に触れる、「自然素材の感じ」

これらを連想させるものが・・・、

「ナチュラルテイスト」。


私もこのお色の組み合わせが好きな一人です♪


上記は、「woodvilla」さんのコーディネートです。

彼女らしく、無駄をそぎ落として、すっきりとした雰囲気が漂っています。^^

(素敵)



さて、お次のコーディネートは・・・「Nさん」のもの。




白、ウッド、にさし色は緑。  



こちらも、ベーシックな「ナチュラルテイスト」


白のプレートの下に、籐のアンダープレートが、ナチュラル感をUP!

下の透け間も・・・軽さを出すので、とても肩肘の張らない・・・自然なスタイルです。


グリーンがさし色としてきいていますね。



どちらも基本の白のプレートなので、雰囲気よく、上手におさまってくれます!

やはり、このテイストは、多くの方に支持されるのがうなづけます♪


皆様、たくさんの重い重い・・・「備品」類をお持ちくださり、ありがとうございました!


皆様の「小物使い」大いに参考にさせていただきました!(^◇^)


実践あるのみ。どんどん上達しますよ!^^



お次の記事は「ロマンティックなコーディネート」です。お楽しみに♪