この器は、「幕末の瀬戸焼」だそうです・・・。これで頂くお蕎麦・・・貴重すぎます。
先日、念願かなって「蕎麦懐石」を食べに出かけました。
皆様のお住まいのお近くに「蕎麦懐石」のお店ってありますか???
私は、今回が生まれて初めて!
一体どんなお蕎麦(料理)がいただけるのか!楽しみで仕方ありませんでした♪
そうそう、このお店・・・なにしろ、知る人ぞ知る、有名店。
年3回ほどの予約日に・・・電話が殺到!チケットぴあ並みで・・・話中でなかなかつながらないそう。
お店の営業も毎日ではなくて、店構えも、普通の個人宅。っていう感じですので、かなりのリピート客がいるとみました!
仲良しの友人が今年の2月ごろに、「予約が取れた!8月○○日だよ!あけておいて!」と。
「え~~~そんなに先なの???」って思いましたが、あっという間にその日が訪れました!!!
お蕎麦は、もちろんのこと!その器の素晴らしいこと!!!
200年ほど前の貴重な骨董たちが、たくさん出てきて・・・(っていうかほとんどがそういう器)
しっかり、説明を、メモしたのでφ(..)
次記事でしっかり、ご披露いたします~。
本当に・・・とにかく!お腹一杯!で、お蕎麦の美味しさ満喫!そして、器で「目の保養」まで
出来てしまって、素晴らしいひと時でした。
素晴らしい・・・店主様ご馳走様でした。
懐石の「心得」をしっかり感じる・・・まさに貴重な体験でした。^^