「金」「銀」の違い。 | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。


前記事からの続きです。


林容子先生の、レシピ画像はいかがでしたでしょうか???


きっと、視覚から、多くの刺激をゲットできたことでしょう~。(お腹すいちゃいますね~。)




ところで・・・


今回登場した「金」「銀」のアンダープレート。これは、なかなか使えるアイテムです♪






kin    gin


↑こうして見ますと・・・アンダープレートが金銀・・・と違うだけで、イメージ変わりますね~。


「金」のほうが、やっぱり、「豪華」な感じ。


「銀」のほうは、若干、控えめですが・・・黒ベースの器と、その器のふちの色ともマッチしてとっても素敵でした。。。


(ちなみに私は、「銀」プレートセッティングのお席に着席いたしました)



今回は以下のように・・・、交互に 「金」「銀」 とがコーディネーションされていました。



金銀どちらも華やかです。


たくさんの器が並ぶ場合は・・・統一感が大事ですが、金銀なら・・・まったく、違和感ないですよね~。


本当に素敵でした。


お料理も・・・そして器も!