4月4日、5日と、以前より告知しておりました、東京でのレッスンを開催することができました。
パブリックスペースの二階部分より撮影♪
Styling&Colors(スタイリング&カラーズ)春のプライベート・レッスン |
fleurs de cerisiers ・竹田桜先生 とのコラボレーション企画 |
「桜の季節のおもてなし・・・一枚の白いプレートからはじめましょう」
二日間を終えまして、お越しくださった皆様と素晴らしい時間を共有できまして 私自身が本当に、楽しくレッスンを進めることができ、 また、たくさんの刺激を皆様からいただく事となりました♪ (感謝感謝の二文字です♪)
今回のレッスンは、
ご自宅でのおもてなしを皆さんにもどんどん実践していただきたく・・・ どのような点に注意すれば、テーブルコーディネート(おもてなし上手になれるか?) のポイントを、基本よりお話していきました。
皆様、目がきらきらっ 講義をしている私まで、とってもうきうきしていました。(←毎度のことなんですが!)
本当に、参加されていらっしゃる皆さまと、 また皆様同士も交流できましたことがとてもうれしく思いました♪
今回の、レッスンでは、竹田桜先生に、テーブル装花をお願いしておりました。
あらかじめ、私の中でのイメージをお伝えし、事前にテーブルクロスなども 見本をお渡ししておりましたので、どんなお花が出来上がっているのか? それはそれは楽しみだったのです。
そして・・・
こんな素敵なアレンジメントが!
芍薬が印象的な春らしい素敵な花々・・・。^^
お部屋に入ってひと目見て!「素敵!」と叫んでいました^^
やはり、桜先生のアレンジメントはドラマティックです。 花器も使わずに花を組んで花器にされるそうです。
今回もトクサが大活躍ですね。
桜をさりげなく想像していただくための色使いです。
さて、次の記事では、テーブルクロスをはじめ・・・ 今回のテーブルコーディネーションについて少しお話したいと思います。 次の記事をごらんいただくときは・・・もう私は・・・岐阜にいるかしら???笑)
どうぞ次の記事もお楽しみに♪
|