応援ぽちっとしてくれましたら嬉しいです(*゚ー゚)ゞ人気blogランキングへ
昨日の「ヴァレンタイン・記念日」のテーブルコーディネート・レッスンの続きです。
昨日は、「人生儀礼の行事」・・・として、銀婚式・金婚式などにも聞かれるような・・・・、
結婚記念日にスポットを当ててみました。
結婚記念日には、一年ごとに名前がついていまして・・・(イギリスの記念日手帳より・・・)
1年目・・・紙婚式(paper weddeing)・イギリスでは、箱に入ったレターセットを贈る習慣があるようです。
2年目・・・綿婚式(cotton weddeing)・コットンのように爽やかで・・・初々しい?
3年目・・・革婚式(leather weddeing)・革は使うほどに馴染んできます・・・。結婚3年目になると・・・夫婦も息がぴったり合ってくるということでしょうね。
4年目・・・5年目・・・と、続いていきます。(また機会がありましたら、ご紹介いたしますね)
25年・銀婚式(は、日本でもお祝いしますよね)
50年・金婚式(こちらもよく聞きますね・芸能人の方もよくお祝いされてる!)
・
・
・
ラストは、結婚60周年記念の、「ダイヤモンド婚式」(まであるのご存知でしたか?)
う~ん、60周年!・・・は、果て無しなく長い道のりに聞こえますが・・・(こんなに、細かく・・・記念日があるとは知りませんでしたが・・・興味深いです♪)
さて、昨日の記念日のテーブルコーディネートは、結婚2年目くらいの初々しいカップル
ポイントとして、イングリッシュガーデンを思わせる・・・バラのモチーフを取り入れています。
華やかで、愛らしい・・・ロマンティックなテーブルです。
旅の思い出っていうこともあり・・・
BAGにお花をアレンジしてみました
シャンパーニュで乾杯です
個人的には、パリっぽい、フレンチカジュアル!が気に入っています。↑のクロスです。(いえ、クロスではなく・・・はぎれでした!それを加工しましたら・・・きちんとクロスになってくれました)
そこにピンクや赤の花々・・・、リボンも同色でまとめてみました。
結婚記念日や、ヴァレンタイン、お二人の記念日にぜひ普段とは違うテーブルをしつらえてみてくださいね。
ハネムーンの思い出を語るのも・・・!ちょっぴり楽しい・・・そんなテーブルが出来上がるはずです。
まだまだレッスンの記事が続きます。また覗いてくださいね。