★上のヘッダーの画像を10月一杯ハロウィンに変えました^^この次は何かな?
前回のハロウィンレッスンで、 黒とオレンジの色の中に、白いプレートを使うコーディネートを何点かお見せしましたが、
白い器の活用術として、下に敷くプレースマット(ランチョンマットと同じ役割です)のお色を少し考えて見ましょう。
基本はこの組み合わせ♪やっぱり、ハロウィンらしいカラーですね。
次にこの左側のカーキ色(といってもベージュも入ったような綺麗なお色)を使ってイメージチェンジ。
ほら・・・だいぶ落ち着きますね!
このほうがシックで好きだという方も多いでしょう。
特に大人だけの集りのとき、男性が多数参加されるお席には、こちらもおすすめです!
テーブルクロスや、プレースマット、またお皿などのプレート類は、
面積が広くなればなるほど、その色の与える印象が大変強くなるので、
そこをいかして、うまくテーマカラーをテーブル上へ演出しましょう!
この色こそが、最初の第一印象を決める重要なものにもなります!要注意です!
素敵に季節感を演出しましょうね。
ちなみに下の画像のような赤のお色もきれいですよね。
これからの 紅葉の季節の演出に とっても合いそうなマットです。
同じ白のプレートを使っています♪
ちょっと薄手のラグ風で、カジュアルなランチや、ティータイムにもぴったりですね!
こちらは、ちょっと楕円形なんですよ~♪使いやすい形です。
せひ、テーブルコーディネートで色選びに迷ったら、
『白のプレートに季節感を出せるプレースマットやランチョンマット』で
(*^ー^)ノ秋を楽しもう!グルメ情報は→ 人気blogランキングへ
ポチっとお願いいたします。


9月21日スタートしました。内容に追記があります。「テーブルコーディネート・ベーシック&イベンツ」のレッスンがスタートします。詳細・お申し込みはこちらから、ご覧くださいね。