我が家のちょっとティタイム♪
先日のテーブルコーディネート・レッスンの時のティタイムでは、 「ルフナ」のティをお出ししました。
私は、いつもネットの 紅茶専門店『セレクトショップ』 (いつもお気に入りが見つかるのでよく覗いています・・・)で、茶葉を購入しているのですが、このルフナは最近特に気に入っているのです。
紅茶の名前はそのまま地名です。(日本茶で言う宇治茶や、静岡茶と一緒ですね!)
ですので、ルフナも地名で、場所は、紅茶大国スリランカの南部に位置しています。スリランカはインドと並ぶ有名な紅茶の産地で、東側には、「ウヴァ」、西側には「ディンブラ」や、「ヌワラエリア」等があります。
今回注文した、 「幻のルフナ」 は、茶葉を高温で乾燥させているため濃い独特の味わいに仕上がっているそうです。
もともとイギリスのミルクティ向けに作られた紅茶の特徴があるそうです。
また、黒いリーフの中に、白いティップス(新芽)が含まれていて見た目にも非常に綺麗です。
そうそう、私は、このルフナをミルクティで頂くのが大好きで、最近は毎朝、カップ3杯分を作り、家事の合間に飲むのが日課になっています。(だから茶葉がどんどん減る減る!笑)
これが、なんだか楽しみになって、涼しくなった早朝のお決まりごとになっています。
寒くなってくると、ミルクティがのみた~い私です。
9月のレッスン・・・「ミルクティを楽しむテーブル」♪記事はこちらから。
そんなこんなで、レッスンの時にも「かぼちゃカスタードの金色タルト」に合わせて、少し香りにくせがある、このルフナを楽しんでいただきました。
1杯目はストレート、2杯目はミルクティでお出ししましたよ~。
次回は、クリスマスのレッスンなのでどんな紅茶にしようか?今からわくわく考えています!^^
皆様のおすすめのティ、おすすめの飲み方があったら教えてくださいね!
秋の夜長にぜひ、ミルクティを楽しんでみてください♪・・・あ、またのみたくなってきたぁ・・・(笑)
(*^ー^)ノ秋を楽しもう!グルメ情報は→ 人気blogランキングへ
ポチっとお願いいたします。


9月21日スタートしました。内容に追記があります。「テーブルコーディネート・ベーシック&イベンツ」のレッスンがスタートします。詳細・お申し込みはこちらから、ご覧くださいね。