***レシピ付き・マンネリ脱出・もりもりみょうがの野菜炒め(*^。^*)*** | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。



lunch2

今日のランチは、野菜炒め・・・。いつもマンネリになってしまうので・・・(-。-;)


宝石緑 いつもの『野菜炒め』に一工夫・・・(o^-')b


lunch主人は大のみょうが好き^^


今日は、↑こんなに沢山みょうがを頂いたので、もりもりみょうが野菜炒めにしました。

(みょうがってスーパーで買うと結構高いんですよね。ほんのちょっとで・・・汗だからうれしい~♪)


いつものように超簡単でレシピです♪


 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*   レシピ    ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


材料はこんな感じ↓冷蔵庫の残り野菜をうまく利用してね♪

早く仕上げたいときは、より、千切りを細くカットして火が通り易くしてくださいね♪)


lunch1



1、 材料はすべて、細切りに。一番手前がもりもりのみょうがの千切りです。(ごぼうではありません(゚ー゚;)

   今日の、野菜は、ピーマン、にんじん、みょうが、たまねぎです。


2、豚肉は、豚バラ100gほど。(うちはあまりお肉を食べないので、女性二人分くらいの量かな?)

  一口大に切って、お醤油、お酒を、各おおさじ1くらいで下味をつける。


3、ここからは、炒めるだけです!

  

  フライパンに油を少々熱し、豚バラを入れ、すこし色が変わったら、たまねぎ、にんじんなど火が通りにくいものから入れて炒             める。   全体的に色が変わってきたら(4~5分かしら?)ピーマン、みょうがを加える。


            

4、味付けは、中華味の小さじ2はいほど(お好みや、具材が多ければ、少し多めに)、お酒、お醤油各大さじ1、お砂糖小さじ2杯ほど。あとは、味を見て塩コショウで!調整してくださいね。


ラブラブ できあがり~♪お気に入りの陶器に盛り付けて・・・(この器使いやすいんですよ~)



みょうがのしゃきしゃき感がたまらなく美味しく、いつもマンネリに陥りがちな野菜炒めが新鮮なお味に変わります!

みょうが好きな方試してみてくださいね!



ハロウィン グルメ情報チェック→  人気blogランキングへ ポチッ!!!とお願いいたします。ハロウィン


旗お知らせ旗

9月21日から、「テーブルコーディネート・ベーシック&イベンツ」のレッスンがスタートします。詳細・お申し込みはこちらから、ご覧くださいね。 ベル