食器も 『衣替え』した~い(*^。^*) | 食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

食空間クリエーター和田よう子のこだわりテーブルコーディネート術

(一社)ジャパンテーブルコーディネート協会は名古屋に本部をおくテーブルコーディネート専門のスクールです。国内外に22校のJTS指定認定校があります。基礎から学び認定講師になるための講師育成(プロ)までの徹底した指導・サポートが受けられます。

a33

あじさい 6月29日のサロンレッスン・『夏を彩るガラスの器たち』あじさい

  メモ 詳細・お申し込みはこちらから



突然ですけど・・・、皆様、食器棚にた~くさん食器が入っていませんか???


でも、沢山入っていても、使うものはいつも同じになってしまうという方・・・かなり多いのではないでしょうか?

食器は、家族構成や、食卓に並ぶメニューなどで、使用頻度が変わってきます。当然、使いやすいものは、いつも食卓に並ぶことになってしまいますね!だから、マンネリ防止策!必要です。

季節感を演出したいときどうすればいいのでしょうか?

ずばり・・・器も 『衣替え』 が必要です。

『え~、そんなの面倒だわ~』 と思われることでしょう。

それが大丈夫なんです!食器類全ての衣替えは(手間ひまかかるし、収納状況だって厳しい・・・)到底無理なので、ポイントになりそうな器だけを『衣替え』して見ましょう。これだけでもずいぶんと、食卓の表情が変わってきますよ!おすすめです。

どういったものを衣替えしましょう?

まず、大鉢です。(大皿)


a34
これは、食卓の中でもボリュームがあるため、季節感の演出にはもってこいです。夏に向けて、ガラスの大鉢などを使ってみると清涼感がまして、すがすがしい印象です。

普段は、白っぽい大鉢や、陶器のボリュームがあるものなどを使っていても、夏場だけこんな風に涼しげなガラスを使ってみましょう。ぐっと、食卓の表情が変わりますよ(*^。^*)


大鉢は、食器以外の使い方として、ワインクーラーやフルーツなども盛りつけたり、花器としても使えますよ。

次に、銘々皿です。(16センチ前後が使いやすい)


a35


この時期、銘々皿も、ガラスに変えてみましょう。こちらは、もともとそんなにサイズが大きいものではありませんが、お客さまが席につくときのファーストセッティングに並べたりしすれば、夏らしさがぐっと引き立つテーブルコーディネートも楽しめます。

また、銘々皿は、デザートなどお出しするときにも涼しさが演出できて、素敵ですね。

夏のテーブルでは、『おもてなしの素敵な演出として』 ガラスの食器を大いに取り入れてくださいね。簡単に、素敵な夏のムードが漂う食卓に大変身しますよ。

ワイン人気ブログランキングワイン

いつもワンクリックで、応援ありがとうございます。
只今の順位は こちらから  確認してくださいね。どこに位置しているか見つけてくださ~い♪♪
人気blogランキングへ