


我が家は、2003年6月に完成しました。
その後、おなかに第二子がいる間の2003年9月から2004年、1月まで、
「サロン・ミルフルール」として、我が家で、季節のイベントに合わせたおもてなし&テーブルコーディネートのレッスンをしておりました。
画像は、第一回の、シンプルな白を使って「基本のレッスン」をした時のものです。
その後、2004年春に第二子を出産してから、我が家でのレッスンは、ずっと休止状態でした。
第二子が生後8ヶ月の頃、仕事の依頼があり、外での仕事は復活したのですが、レッスンをずっと開催したいと思いながら・・・今日に至っています。
そこで、春を迎える準備・・・心躍るこの季節に、まず一度念願のレッスンをすることになりました。(*^。^*)
題して、「春を迎える優しい和食器」
窯元さんから、出来上がってきた、最新作の「和食器」で、春のおもてなしのシーンを提案いたします。
和食器はかねてから、生徒さんより「もっと知りたい」との要望が多かったので、いつもレッスンの構想を練っている状態です。
幸運なことに、ここは岐阜県・・・美濃焼きの産地。(*^^)v
私は、仕事柄、産地の窯元さんや、商社さんと接点が多く、新しい情報や、貴重な器などに出会える機会も多いのです。
また今回のレッスンでは、春のシーンにふさわしい、キャンドルのご紹介もあります。(私キャンドル大好きなんです!)
さて、桜色の春は・・・もうそこまで来ています。
レッスンは、3月9日木曜日・10:30から12:00ごろまで、お茶とお菓子がついています。
ご興味がある方ご一報下さい。
ランキングにワンクリックお願い致します(*^。^*)→
