おすすめふるさと納税

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

防災グッツもふるさと納税

 

 

 

 
今年度は今日で最終日ですね。
1年の経過は早い。
 
昨日、老後は大阪に帰ると言いましたが、帰るのであれば、55歳で退職して、
大阪に帰るのがベストだなと思い始めました。
ただし、私だけ退職して大阪に帰り、旦那は60歳まで働く計画です。
でも、この計画では貯金額に不安が残ります。
なんせ、私たちが死んだあとの次男君の生活費もある程度用意する必要がありますから。⇒これをやらないと安心して死ねない。
 
それに、私たちのころは年金は70歳支給開始になるだろうし、55歳で退職してしまうと、私自身の年金も少なくなります。
 
ただ、55歳というのは、下の子が就職を考える時期ですし、母も82歳になります。
母の残りの人生がその後10年もあるとは思えないので、残された時間を大切にした方がいい時期です。
 
これから、54歳までというのは、二人の子供の大学進学もあり、人生で最もお金のかかる時期です。なので、節約というのもなかなか難しい・・・。
 
うーん。究極の選択ですよね。
次男君の就職先を大阪にして、先に行ってもらう???
母とは私が新幹線で通い、なるべく多くコミュニケーションを取るようにする???
この5年って結構大切な5年ですよね。
祖母と母は仲が良く、週1回梅田でランチしていました。
週1回は、無理でも、3週間に1回なら可能か???
 
悩ましいです。
 
試しに大阪の私の職種の求人を見てみたら、出るわ出るわ・・・。
経験者の募集多数です。
55歳で雇ってもらえるかはわかりませんが。
でもね。私の職種、大変だから常に募集があるのです。
転職したら、今よりもっと大変になるけど、給与は下がる可能性もある。
要するに、今の職場が一番ということなんです。
なので、今の職場を退職したら、正社員になる気はないんですよね・・・。
私の職種は正社員以外がありません。責任が重いので、正社員の募集しかないんです。
 
なんとか55歳では難しくても、57歳でなど、退職期を早められるか要検討です。
 

ランキングに参加しています

ポチっとして頂ければうれしいです爆  笑

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

にほんブログ村