行ったトコロと頑張ったコト(´∀`*) | よこりんノート

よこりんノート

大好きな韓ドラや日々の出来事を、ノートに書きとめるように始めたブログです。

皆さん、アンニョ~ン^^
 
今日は韓ドラブログでなく
よこりんが最近
行ったトコロと頑張ったコトを
後で思い出すための備忘録デスダッシュ
すぐ忘れるお年頃なので(;'∀')
 

 

 

行ったトコロ

 

来月は、長年の夢だった

『仲間を福岡にお迎えする』という

一大イベントが控えているよこりんキラキラ

 

超絶方向音痴のくせに恐れ多くも

ご一行をご案内することに昇天

 

どこに行こうかな?

やっぱり福岡といえば

太宰府よね~音譜

 

太宰府なら保育園のお別れ遠足とか

ダーさんとドライブがてらとか

何度も行った事あるから大丈夫!

 

なんだけど…

 

電車で行った事が一度もないガーン

いつも車か保育園のバス

 

 

これは下見しないとヤバイ驚き

と、いうことで

 

Tマさんと天神ディナーの

約束をしていた日に

Tマさんも巻き込んで

太宰府下見ツアーして来ました馬

 

 

まず、太宰府に行くには

天神から西鉄電車に乗ります電車

 

実は、よこりん

福岡に30年近く住んでるのに

 

西鉄電車に乗るの初めて!!!

 

これは我ながら衝撃だったわ(;'∀')

 

 

天神の地下道で迷いながら

西鉄のホームに辿り着いたものの

急行か特急かどっちに乗るか悩むもやもや

特急料金必要?と、ドキドキする小心者

何とか無事に乗換駅(二日市駅)

Tマさんと合流~飛び出すハート

 

 

春休みとインバウンドのせいか?

月曜日なのに人が多くてビックリびっくり

 

前回(2020年)にダーさんと

太宰府デートした時のコト

ブログに書いてたので見てみると

『ゴーストタウンみたいだった』

って、書いてるΣ(゚Д゚)コチラ⇒ 

 

やっぱり書いておくと記憶が蘇って良いわ♪

今回、帰ってから太宰府でもらった

パンフレットを見て初めて

太宰府駅前にポケモンマンホールこと
『ポケふた』があった事を知ったガーン
来月は絶対!チェックしなきゃ!!!
 
 
原宿の竹下通りほどではないけど
そこそこの人混みの表参道を歩くと…
 
割りばし刺さったみたいなスタバコーヒー

『すみっコぐらし堂』を発見ラブラブ

 

か、かわい~~い♥♥♥

 

中にはシルバニアファミリーの

すみっコぐらしVerっぽいのがあって

どれもめっちゃ可愛かったラブ

 

 

実は現在、太宰府天満宮は去年5月から
124年ぶりに重要文化財「御本殿」の
大改修工事中なのですびっくり
せっかく行くのに「御本殿」上矢印
見れないのか…ショボーンと、思ったけど
 
124年ぶりの瞬間に立ち会えるって
これはこれですごいコトなのでは?
 
しかも、この改修工事は3年かかるらしく
その間「御本殿」の前に「仮殿」が
特別に建設されているんです!
 
大阪万博会場のデザイナーである
藤本壮介氏の設計事務所が手掛けた
期間限定の「仮殿」がこちら下矢印
鎮守の杜のイメージということで
屋根の上が森のようになっていますキラキラ
何となくジブリっぽい気がするニコニコ
 
それにしても…クジには当たらないけど
こういう珍しい瞬間には当たるナ~汗
 
よこりんがシャチホコ王国に
初上陸した2021年は
image
まさかのナナちゃん不在Σ(゚Д゚)
大ショックだったけど…
image
初めて外に出た妹のミナちゃんに会えて
激レア体験になったのよね~照れ
しかも、人生初!TVの取材を受けた!!→
 

 

image
ナナちゃんには翌年会えたよ~♪上矢印
 
 

そんな激レア仮殿をお参りした後

あちこちブラブラお散歩~

風が冷たかったけど

お天気で晴れ気持ち良かったわニコニコ

 

 

参道に戻ってTea Timeコーヒー

梅ケ枝餅で有名なかさの家のカフェへ

野立てコーヒーが激ウマ飛び出すハート

梅ケ枝餅とセットで¥650

 

 

天神に戻ると宿泊するホテルや

バス乗り場などの下見を

Tマさんに付き合ってもらって

お付き合い頂いてありがとでした♥

いよいよ本日のメインイベントへクラッカー

 

 

情報番組で紹介されていて

すっごく気になっていたお店!

天神大名にある坐離宮キラキラ

 

大人の隠れ家がコンセプトというだけあって

辿り着くのめっちゃくちゃ大変でした無気力

わからな過ぎてお店に電話してしまった(^^;

 

お洒落なビルに挟まれているような

レトロな日本家屋の入口を入って

ビックリするくらい奥まで進んで

通りから見える窓は別の居酒屋さん

狭くて急な階段を上って

お店に入ってまた階段を下りると

昭和レトロな雰囲気の席へ…

 

いつもは生ビールのTマさんだけど

今日は駅まで車ということで

二人ともノンアルカクテルで

カンパ~イカクテル

 

このお店の看板メニュー

カレー鍋鍋

キャベツたっぷりのお野菜と糸島豚豚

カレーのおつゆが最高に美味し~いラブ

 

 

このお店は店員さんが少し離れた所から

スパイのように私たちの様子を見守りグラサン

タイミングを見計らってはやって来て

 

お鍋に肉や野菜を投入して

器に取り分けて…を

〆のチーズカレー雑炊まで

ずーっとお世話してくれるシステム!

 

 

店員さんが目の前で作ったり

取り分けたりしてくれてるのに

韓ドラトーク炸裂の私たち驚き

 

ちょっと気まずかったけど

カンドーの美味しさでしたよだれ

 

お店を出て駅に向かう途中

ちょっと寄り道して岩田屋へ馬

ジョンソクくんが立ったと

思われる場所に立ってみたラブラブ

何でここに来たのかホント謎だわ(^^;

 

 

太宰府観光からカレー鍋まで

楽しくて美味しくて充実した一日キラキラ

 

Tマさんお付き合いありがと~お願い

 

 

 

 

ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー

 

 

 

 

頑張ったコト

 

前回ちょっと書いてたけど

あちこち片付けている今日この頃ダッシュ

 

ほぼ開かずの間と化している

おくどさん(かまど)がある炊事場を

意を決して掃除しました!!!

台所の洋風なドア上矢印を開けると…

数年前自分で壁を水色にドアを白に塗り直した

【下】の炊事場がありまーす気づき

以前は筍を湯がいたり

もち米を蒸したり天草を煮たり…と、

おくどさん大活躍してたけど

今は筍ゆがくくらいしか使わないショボーン

 

ここの棚に鍋が入った箱とか

い~っぱい放置されてたので

全て片付けてスッキリキラキラ

この箱からヤモリ一家が出て来た(^^;

 

この炊事場を片付けたのが

何だかやたら嬉しくて音譜

 

調子に乗って障子の修繕もやってみた!

あちこち破けてるのに何年も気付かないフリw

 

全部張り替えるのは大変なので

最初は破れてるトコだけ張って…

障子紙が残ったので

配置など考えながらランダムに

重なると紫色になるよう

工夫したり楽しかったわニコニコ


 

材料は失敗するつもりで

Amazonで一番安いのを購入気づき

    

・障子紙28㎝×3m/巻(660円)

青とピンク各1

 

・障子用両面テープ(421円)×1

 

合計1,741円で完成キラキラ

写真は撮ってないけど

隣の部屋の戸4枚も張ったので

トータル8枚分でこのお値段は

かなりお得に仕上がったのでは?

 

ダーさんと義母の評判も良くて

いっぱい褒めてもらったわよだれ

褒められると伸びる子よこりん♥

 

 

建て直さないとどうしようもない

ボロボロの我が家だけど…

 

義父が青春時代を過ごし

義母が嫁いできて

ダーさんが生まれ育って

王子たちも生まれ育って

大黒柱には身長も刻まれて

 

大切な思い出が

いっぱい詰まってる大切な場所お願い

 

もっと早くお手入れしなきゃ

いけなかったな~と反省あせる

 

 

…と、仕事が休みの時は

こんなコトばっかしてるので

ドラマ視聴が進まない(;'∀')

 

 

ということで

頑張ったコト=掃除&DIY

でした音譜

 

 

 

それでは

今日も最後までお付き合い頂いて

ありがとうございましたニコニコ