こんにちは!
産業カウンセラー&心理セラピスト・似鳥陽子です。
長年、公私ともに多大にお世話になっております、カリスマ人財コンサルタントの西出ひろ子先生のプライベートサロンにお邪魔しました!
「マナーとは、相手を思いやる心を形に表すこと」という、西出先生の理念に深く共感しているわたくし、
不肖・未熟者ではありますが、先生が理事長でいらっしゃる、「一般社団法人 マナー教育推進協会」の役員の末席に座らせていただいております。
都心にありながら深い緑に囲まれた、西出先生のご邸宅でのプライベート姫サロン。フレンチレストランのような瀟洒な佇まいで、西出先生のイメージそのまま!
今年亡くなられた愛犬・FABちゃんや、過去に志半ばで亡くなられた先生達のご遺影の飾られる祭壇、数々の商標登録の証書やディプロマなど、
今までの先生のさまざまな活動の歴史が整理されていて、感慨深く、いろいろな想い出を語り合いました。
実は、この訪問の2日前に、西出ひろ子マナーの中国PRプロジェクトで、先生の秘書役として、いっぱい貢献くださった、上海コーディネーターの王ちゃんとの引き寄せがあったのです!
「陽子さん、今、用事で日本に来てます!
お会いできますか??」
と、急遽お電話くださった王ちゃん。
中国ではFacebookやLINEは禁止なので、
日本に来て、直接ご連絡くださったのです。
王ちゃんとご一緒にお仕事したのは
もう10年近く前。
中国系のメディア企業にいた時に
北京、上海、杭州、南京、
重慶、四川、アモイ、西寧、チベットと
中国各地に取材に生かせていただいた
経験を持つわたくしは、
中国バブルの台頭で、
一気に中国が発展し
富裕層が生まれた時に
絶対に、礼の部分、
日本でのマナーや、
国際マナーを学ぶことが
求められていくだろうと感じ、
西出先生に、中国でのプロジェクトを
ご提案させていただいたのですっ。
かつての敏腕中国人上司のご協力もいただけて、
上海万博から
北京オリンピックにかけての約3年間の間に、
中国語でのマナー本の出版と
上海ブックフェアでの売り上げ第3位記録や、
17誌のメディアでの掲載、
大手美容チェーンでのマナー研修など、
たくさんの企画が実現しました!
その上海ブックフェアで
大塚製薬さまが
ご協賛くださった時の紙袋が
サロンに飾られていて、
もう、めちゃくちゃ感動です!!
もう10年、まだ10年。それまでの自分のつたないキャリアをすべて絞り出し、なんとかお役に立たせていただきたい!
そんな想いを燃やした、中国プロジェクトのご提案でした、うるうる。そして、新時代のお話を共にさせていただけることに感動です!!
夜が更けるまで、
思い出話と、新時代に向けた
マインドとマナーの取り組みなど、
新旧織り交ぜた話題で盛り上がりましたー🔥
Kooちゃんが大人しくてふわふわ💖
西出先生にお会いすると
ほんと、テンションと運気が
うなぎのぼりになるのです!!
先生、お忙しいところを、
ありがとうございました😊