自分の枠を拡げる①→明治大学・諸富祥彦教授主催研究会「魂のミッション」 | 「グレイスフルマリッジ」代表カウンセラー・似鳥よーこりん 東京/札幌/苫小牧/北海道

「グレイスフルマリッジ」代表カウンセラー・似鳥よーこりん 東京/札幌/苫小牧/北海道

結婚3回、死別一回。波瀾万丈の人生を駆け抜けるマリッジカウンセラーが、クライアントさまの幸せのサポートに奔走する日々をつづったブログです☆

2015年の夏に、大切な人が急逝し、茫然自失としたり、物理的な手続きや整理に追われ、年が明けて、猛然と、インプットに励みました。

その過程で、産業カウンセラーや、だしソムリエ、フルーツ酵素マイスターの資格などを取得したのですが、昨年は、静かな年でした。

自分自身の道に霧がかかったような気分になり、とにかく、目の前にあることに励もうと思った年です。


ですが、暮れが迫ってから、また動きたくなりました。そして、動くとさまざまなことが変わっていきます。「決める」ことと、「動く」ことの大切さと効果を再確認しました。

そんな自分の心の中での、2018年度最後で最大の学び!が、 明治大学・諸富祥彦教授主催の研究会でした。

 師走の忙しい時期に、朝から夕方まで、まる2日間びっしりなので、申し込むのに勇気がいりました。 でも行く! と決めた研究会テーマは「魂のミッション!🔥」。なにせ、大学教授が熱弁なさるスピリチュアルです。


シャウトー!


「メンタルヘルスよりも! 健康よりも! もっと大切なことがある! そのためなら、命を削ったっていいんだ!🔥」

と、のっけから熱い諸富先生。言ったー! 言い切りました! 相変わらず熱い諸富節がたまりません。諸富先生ご自身が、のちにメンタルクリニックに通うことになるほど、心身喪失した、心血を注いだこととも熱唱!!


そして、独自のワークで、聴講者自身が、自分の魂のミッションを見つけていきます。私もまたも見つけました! 

最初は「えーー、これやるのー?? ちょっと恥ずかしいかも…」というワークなのですが、気づきを導くスピードに驚きながらの。

最近、大きな気づきによって進んだネクストステージの、自分のセラピストテーマ

「本質と繋がり、天職との両軸で、生きる実感を見出すこと」

が、そのまんま深掘りされていく内容で、すご過ぎました。同時代で、わたくちがセラピストやってる時に、諸富先生と出会えて良かったなとしみじみです。


時々繰り出されるギャグセンス以外は(←しゅみませんw)、腑に落ちないことが何ひとつない! というわけで、先生熱弁すぎて、お昼休みが二時回る。ふうっと一息したら、後半も頑張ります! 続き、レポートしますね🔥