CT125 ハンターカブ 181㏄ボアアップその2:181ccエンジン | yokorin-tokyoのブログ

yokorin-tokyoのブログ

東京都足立区の横輪こと横山輪業です。
横輪の日々の活動をタイムリーにお知らせします。

いつも"バイクの横輪"ブログをご覧くださりありがとうございます。[#IMAGE|S123#]
今日は「増岡」がブログ担当いたします。

CT125(JA55) ハンターカブのボアアップ その2
以前の記事はこちらをクリック⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
・CT125 ハンターカブ 181㏄ボアアップその1:強化部品

ボアアップ作業の続き。
武川製 Sステージαボアアップキット181㏄を組み込んでいきます~
キットのシリンダーは、耐久性・気密性・放熱性に優れたオールアルミ製セラミックメッキシリンダーです!


新品部品ですが、組み込む前には異常が無いか?各部のチェックを行います。
シリンダー内壁も、一度綺麗に清掃してから装着いたします‼


181ccシリンダーはシルバー色。
ノーマルは黒シリンダーですから、見た目も”ガラッと”一新しますね!
「TAKEGAWA」の刻印もカッコよい。


ボアアップによって圧縮圧力が高くなると、エンジン始動時にスムーズなクランキングが出来なくなってしまいます。
それを補うのが「カムシャフトのデコンプ機能」です。
しかしキットに同梱されている「カムシャフトN-20」は、デコンプ機能が装備されておりません。
そこで、取り外した純正カムシャフトを分解して、デコンプ機能の部品を移植します~~。

 

細かな部品の組み合わせで機能しています‼

 

慎重に移植作業を行って、
武川N-20カム デコンプ仕様の完成。

 

お次は、「オイルクーラーの装着」
ですが、今日はここまで。

作業は続きます。
 

更新を通知する
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村