YouTubeでよく見かけるストリートピアノ
色んな人の素晴らしい演奏をよく視聴する
先日、綺麗な白髪のおばあちゃまが
そりゃあもう素敵な演奏を披露していた
演奏は大成功だった
お孫さんに勧められての活動らしいので
最初はギャラリーがいないと引っ込みそうになってしまったけど
そのとまどう姿にもグッと込み上げてしまった
そうだよね、帰りたくなっちゃうよねって
演奏後お孫さんに「上手くいって良かったね」と声をかけられて
「この1回のために5000回は弾いたからね」
と答えていた事に
私はものすごく感激してしまった
おばあちゃんの演奏はとても滑らかで
音色もとても優しくて
ストリートピアノっていう状況が余計にそうさせるのだろうけど
すごくサラリと弾いているように見えた
でもでも!
そう見えるために
5000回も弾いていたんだ!!!!
1回のステージのために5000回も弾くのか!
そうか、そういうものなんだと
感動しながらも深く納得した
簡単に見える事って
実はその裏ですっっっごい下準備がされているんだよね
しかも
それは時間と場所が定められたステージじゃなくて
通りすがりの人に聴いてもらうための場
いつ誰がどうやって聴いてくれるか分からない場のために
5000回も弾くんだ。。。。
人様に披露するってそういう事なんだね
音大を首席で卒業されたというこのおばあちゃまですら、そういう覚悟で挑むのね
そしてそういうキャリアがあるからこその向き合い方でもあるんだなあ
生まれ変わったら、楽器を自分の身体の一部のように扱える人になりたいって思ってるけど
扱えるって事だけじゃなくてその前に
そうなれるような情熱を持てる人でありたい、って事なんだな
やっぱり私はまだまだ、だわ。。。
全然関係ないけど
好奇心で買った生砂糖
料理に活躍中(但し濃い!分量が難しいw)