苦手に向き合う時がついに来てしまった
Annちゃんのボイトレにお世話になって
2年経つか、もっとか?
コツコツと楽しく それでいてめちゃくちゃマニアックなレッスンを月イチで受けているんだけど
(Annちゃんのブログはこちら↓)
歌って
自分にも聴いてくれる人にも心地良い音色である事は絶対必要なのは当たり前として
リズム感
これがめちゃくちゃ大事なのでした
そして私には
髪を掻きむしってハゲてしまいそうな位
悔しい程に
それが欠落していたのでした
うすうす感づいてはいたけどさ
今まで歌っていて
どうにも締まりがないなあとぼんやり思っていたのはコレが原因だったよね
聴いてくれている人の心にガツンと響くには
音色や歌い方への姿勢とか本人の佇まいとか
それだけじゃなくて
ちゃんと音(伴奏)と歌が正しいグルーブ感を伴っていないと完璧じゃないんだ!それめちゃくちゃ必要だったわ!
だけどレッスンで教えてもらってても難しいやら出来ないやらで
顔で笑って心で泣いて
もうアタシのバカバカー!ってなってた
練習でどうにか克服したい!
ってか克服出来んのかな?!
ここに来て私の大嫌いなワード「センス」が頭に浮かんでしまった
センスのある無しに逃げちゃいかんよね〜全く
なんだかしょんぼりしちゃったけど
しょんぼりしてる場合じゃないよな
地道に練習しよ。。。
せいぜい頑張りなはれや
と言っているように見えるタマちゃん