職場での怒りとかイライラの原因を紐解くと


根っこは仕事に対する「責任感」だったりする


職場で「なんじゃコイツ!!」って思う時って

相手の言動が普通に無神経だったり

私個人に対するディスり風味な事だったら軽いもんで


やっぱり真剣に長々とイラつくのは


仕事に対する考え方とか向き合い方が自分とものすごーーく違うと感じた時なので


となると


もうソイツのスタイルは私が変えられる物じゃないし変える義理も無いし責任も無い訳で


だったら放置でいいんじゃね?ってなった


そのおかげで明らかに自分に負担がかかった時に

改めて「アンタがこういう事をしているからこうなりましたよ」と物申せばいい


ただねーー

この「負担」てやつもすごく地味だったり証明しづらかったりもするもんで


なかなか溜飲を下げる所まで辿り着かないのが鬱陶しいんだけどw


でもイラつきって結局

厄介ごとの「先取り怒り」だったりもする


先ずは自分の領域を守って

自分の仕事をちゃんとやっていれば良いだけ と

改めて思った次第です


誰かがちゃんとしてない分まで私がイラつく必要は無い

嫌いな人の責任なんて取らなくていいのよね!!

無責任バンザイ