私は子供の頃からド近眼だった

裸眼でクリアに景色が見えた頃の記憶が無いくらい

メガネとの付き合いは長い


あまりにも長い年月メガネだったせいで

鼻の付け根(メガネの乗っかる部分)の骨はメガネ型に形状記憶され窪んでいるほど悲しい


もうこれ以上視力は落ちようが無いところまで落ちたって所で検眼はせず、レンズの度数はずっとそのままのメガネだけ買い換え、をこの20数年はしてたと思う


ところが!

去年の年末に会社の健康診断で

あまりにも矯正視力が低い事が判明してびっくらこいてしまった驚き

健診で初めて要検査になり、さすがにちゃんと眼科に行くべか!ってなっての今日である

(色々あって予約までに時間がかかってしまった)


視力の低下って、ただの近眼だけじゃなくて

病気も隠れている事もあるらしいので

そういう検査もしてもらい、結果病的な物は無く


そうなるともう少し度を上げていくのが良いって事なんだけど


検査でクリアに見える眼科が指定する距離ってのが5メートルとの事

そこまではっきり見えなくても生活環境や仕事内容によっては2、3メートル内でも良くて

そこはその人のライフスタイルによるとの事


私の今の見え方は「道を歩いていて電柱にぶつからない程度」だそうだゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

実際バスの行き先もかなり見えにくいし

数メートル先の看板などは色形くらいしか見えない事の方が多い(メガネをかけていても)

でも電柱にぶつからなかったから困ってなかったのよ!!(それだと2、3メートル内すら怪しいって事だけどw)


私が1番懸念しているのは

度数を上げた事で頭痛や眩暈、吐き気などが起こる事だったのでそれを先生に言ったら


あまり大きな声では言えないけど

レンズ交換の保証期間内に、段階を踏んで少しずつ上げていくのがお勧めと教えてくれた

1.2という数値が検査でくっきり見えたちょうど良い塩梅ではあったけど

メガネでそこまで上げるのは負担が大きいので

0.8か0.9にするのが普通なところを

0.5位から始めてみるというのもやり方としてはありですと


急にガツンと度数を上げると

床が迫り上がって見えたりして歩きにくかったり

目が対応に困って結果頭痛になるって

メガネあるあるだから


お気に入りの高級眼鏡屋さんで買う前に

リーズナブルなチェーン店でそれをやってみて

レンズが確定したらそのメガネを持って行って

このレンズで作ってくださいっていうのもありとか


どのみち1回じゃ終わらないって事だよな〜

こうなると元来とてもメンドくさがり屋なので

足取りは重い。。。えーん




病院の屋上が開放されていたので

終了後に行ってみた

春の強い紫外線をたっぷり浴びてやったわw

これで骨粗鬆症対策もバッチリねw