相変わらず自分の中を探り探り
堀り堀りしている私
もう趣味と言ってもいいかもしれないw
今回の掘り下げテーマは
「次男の行動と自分の感情」
次男の留年が決まった時
ほんの少し不足した単位を補えばイイもんだとばかり思ってたらとんでもなくて
ほぼきっちり1年分単位が足りてなくて
何やっとったんじゃあと両親はひっくり返った
バイトとゲームと飲み会ばっかりで、何度も大丈夫なの?と私は確認していたけど状況は想像以上に悪かったんだな
夫氏が今更あれこれ言ってるのも腹立たしく
だったらもっと前から会話しててよ!ずっと放っておいたくせに!と夫氏への八つ当たりムカっ腹も止まず
(学費を担当しててくれた事はこの際都合良く忘れているw)
そんなこんなでこの所ずっと不穏かつ不愉快だった
体調もイマイチ
だけどおかしくね?!
なんで成人した息子にここまでイライラもやもやさせられなきゃいかんのよ?!
それこそほっといてよくね?!学費は夫氏が負担してくれていて家計がそのせいで逼迫してる訳じゃなし、「私に」何のデメリットがあるのさ?!「私の」どこに困る要素があるっていうのさ?!
子離れ出来てないとか、何かを投影してるんだとか
私自身のトラウマだのコンプレックスだのと
浅い想像が一瞬巡ったんだけど違うわと思い
違和感を抱え頭痛を抱えながら就寝した翌朝
目覚めた途端言葉が舞い降りた
「私はこの顛末(次男の留年)をみっともないと感じている」!!
みっともないとか外聞が悪いとか
そんな他人軸バリバリに意識した事は感じちゃいけないと思ってたんだな
そんな事を感じるのは親として相応しくないと思ってたんだな
だから閉じ込めようと、取り繕おうとしてたんだな心のどこかで
自分は素晴らしい親だからそんな事思う訳ないと思ってたのね〜恥ずかしいっ!!
でもこれ認めちゃおう!
腹を痛めて産んだ我が子をみっともない、恥ずかしいと思っちゃった事、認めようぜ!!
そう腑に落ちた
そしたら気分が軽くなった
事態は何も好転してないけど軽くなった
頭痛薬もグッドタイミングで効いてきたw
この家で1番お利口さんかもしれない❤️