色んな沸き起こる感情が
周りで起こった物事や、誰かの言葉の影響を受けていると思っていた
そのステージから数歩進み、それらは自分が創った世界だという所までは分かった(かなり端折ってます)
そこで更に一歩進む
それは「気付いたら即やめる」事
あるいは「もうそれは要らない」「私はもうそういう人間ではない」と自分で「決める」事
今まで慣れ親しんだ感情、パターンをバッサリと捨てる、無き物にしてしまう術(術?)
自分がどう感じているのか
体ごとハートごとガッツリ味わい尽くして
もう飽きちゃったなあって頭では分かっているのに
なんかいつも同じ事で凹んだり人のせいにしたり
自分を虐めたり過剰に防衛しようとしたり
でも違うって
もう私はそうじゃ無いって、そうはならないって
「決め」ちゃっていいんだ
防衛するって構える事は、いつもそれが起こるという前提を作る事になるし
決めて行動しない限り
ずーーーーっと同じ所 ぐるぐるするだけ
ぐるぐるしながらも
螺旋階段のように上がっていればいい(落ちてもいい)
けど、ぐるぐるし過ぎて目が回っちゃって歩けないんじゃあ
それ止めた方がいいよな
幸い
私には「それやめなさい」とか「自分はそうじゃないんだって決めていいよ」って教えてくれる友達がいた
セッションでもアドバイスでもお節介でもなく
私に必要な事を、私が本質のまま輝けるように教えてくれる友達がいた
そして私は、それらのプレゼントを素直に受け取る才能があった
トライ&エラーはもしかしたらあるかもしれないけど。。。って、いや無いわ!もうそういう言い訳じみた保険をかけるのは止めた!そうたった今からね!
展示会にお花を送ってくれた
遠方に住む職場の社長さんにお礼状と共に送ったらこのお知らせを頂いた
小さかったですかね?💦大きめのランチョンマットも送りましょうか?と聞いたら
「大丈夫ですよ、気に入っています」との事❤️
ありがたいなあ、嬉しいなあ